歯科医師国家試験 過去問題

歯周疾患の原因・症状・診査・診断

過去問題目次

  1. 問題番号
    問題
    正答率
  2. 110A-58

    歯周病のリスクファクターで是正可能なのはどれか。2つ選べ。

    a 喫煙
    b 舌癌
    c 胃潰瘍
    d 遺伝子多型
    e デンタルプラーク

    97.1%
  3. 110C-98

    歯周病の疾病活動性を評価する上で最も重要なのはどれか。1つ選べ。

    a BOP
    b 動揺度
    c ポケット深さ
    d O’ LearyのPCR
    e 歯槽骨吸収の程度

    70.7%
  4. 111A-59

    喫煙が歯周組織に及ぼす影響で正しいのはどれか。3つ選べ。

    a 歯肉出血の増加
    b 毛細血管の新生
    c 組織酸素分圧の低下
    d 歯肉へのメラニン色素の沈着
    e 一酸化炭素ヘモグロビンの増加

    93.6%
  5. 111A-79

    40歳の男性。下顎左側大臼歯部のブラッシング時の出血を主訴として来院した。
    3か月前から症状に気付いていたがそのままにしていたという。
    初診時の口腔内写真(別冊No.24A)、エックス線画像(別冊No.24B)及び器具の写真(別冊No.24C)を別に示す。

    診断のために用いるのはどれか。2つ選べ。

    a ア
    b イ
    c ウ
    d エ
    e オ

    初診時の口腔内写真(別冊No.24A)、エックス線画像(別冊No.24B)

    器具の写真(別冊No.24C)

    96.4%
  6. 111B-42

    歯周炎を随伴するのはどれか。3つ選べ。

    a Down症候群
    b Sturge-Weber症候群
    c Peutz-Jeghers症候群
    d Chédiak-Higashi症候群
    e Papillon-Lefèvre症候群

    91.6%
  7. 111C-27

    歯周組織における現在の炎症程度を評価するのに適しているのはどれか。1つ選べ。

    a プラークスコア
    b 歯周ポケット深さ
    c 歯槽骨の吸収程度
    d アタッチメントロス
    e プロービング時の出血

    94.8%
  8. 111C-45

    咬合性外傷の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。

    a 歯数の減少
    b 歯肉の腫脹
    c 頰小帯の付着異常
    d 付着歯肉幅の狭小
    e 歯周組織の支持力の低下

    86.2%
  9. 112A-86

    40歳の女性。嚙み合わせると上顎左側中切歯が動くことを主訴として来院した。
    1年前から食事中に違和感があったがそのままにしていたという。
    検査の結果、慢性歯周炎と診断した。

    初診時の口腔内写真(別冊No.32A)とエックス線画像(別冊 No.32B)を別に示す。
    歯周組織検査結果の一部を表に示す。

    歯周組織検査結果の一部
    *     :プロービングデプス(mm)
    **   : Millerの判定基準

    #Aの病態の主な修飾因子はどれか。2つ選べ。

    a 根尖病変
    b プラーク
    c 外傷性咬合
    d セメント質の肥厚
    e 小帯の付着位置異常

    口腔内写真とエックス線画像

    39.6%
  10. 114C-26

    歯周プローブを用いて評価するのはどれか。2つ選べ。

    a BOP
    b 歯の動揺度
    c プラークの付着状態
    d アタッチメントレベル
    e 歯根膜腔の拡大の程度

    96.1%
  11. 114C-28

    喫煙関連歯周炎の特徴はどれか。3つ選べ。

    a 顕著な歯肉発赤
    b 高度な歯槽骨吸収
    c 口蓋歯肉の線維性肥厚
    d 歯肉のメラエン色素沈着
    e プロービング時の易出血性

    80.5%
  12. 114D-73

    歯周病を増悪させる宿主因子はどれか。3つ選べ。

    a 喫煙
    b 歯石
    c 食片圧入
    d ストレス
    e 不適合修復物

    54.8%
  13. 115D-24

    歯周組織検査の項目と評価内容の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ

    a BOP ───────────────歯肉辺縁部の自然出血
    b 歯の動揺度────────────歯周組織の破壊程度
    c O’Leary の PCR──────────プラークの厚さ
    d プロービング深さ─────────歯肉辺縁からポケット底部までの距離
    e アタッチメントロス────────付着の喪失量

    96.8%
  14. 116A-32

    歯周炎患者の口内法エックス線画像からわかるのはどれか。1つ選べ。

    a 根面溝
    b エナメル突起
    c 垂直性骨吸収
    d 生物学的幅径
    e Glickmanの分類

    95.6%
  15. 116B-62

    歯石の探知で有効なのはどれか。3つ選べ。

    a 視診
    b 触診
    c 打診
    d 透照診
    e エックス線撮影

    95.8%
  16. 116C-29

    口腔内写真(別冊No.7)を別に示す。

    矢印で示す歯肉退縮の原因と考えられるのはどれか。2つ選べ。

    a 口呼吸
    b 歯肉炎
    c 食片圧入
    d 歯の位置異常
    e 不適切なブラッシング

    口腔内写真

    41.3%
  17. 116D-51

    喫煙の影響と考えられるのはどれか。4つ選べ。

    a 歯の喪失
    b 白板症の発症
    c 歯周治療の予後不良
    d 辺縁歯肉からの出血の増加
    e 歯肉のメラニン色素沈着部位の拡大

    95.7%
  18. 116D-76

    プラークリテンションファクターはどれか。3つ選べ。

    a 歯石
    b 歯列不正
    c 舌突出癖
    d エナメル突起
    e ブラキシズム

    94.9%
問題番号 カテゴリ 問題 正答率
問題番号:110A-58

歯周病のリスクファクターで是正可能なのはどれか。2つ選べ。

a 喫煙
b 舌癌
c 胃潰瘍
d 遺伝子多型
e デンタルプラーク

正解:AE
正答率:97.1%
問題番号:110C-98

歯周病の疾病活動性を評価する上で最も重要なのはどれか。1つ選べ。

a BOP
b 動揺度
c ポケット深さ
d O’ LearyのPCR
e 歯槽骨吸収の程度

正解:A
正答率:70.7%
問題番号:111A-59

喫煙が歯周組織に及ぼす影響で正しいのはどれか。3つ選べ。

a 歯肉出血の増加
b 毛細血管の新生
c 組織酸素分圧の低下
d 歯肉へのメラニン色素の沈着
e 一酸化炭素ヘモグロビンの増加

正解:CDE
正答率:93.6%
問題番号:111A-79

40歳の男性。下顎左側大臼歯部のブラッシング時の出血を主訴として来院した。
3か月前から症状に気付いていたがそのままにしていたという。
初診時の口腔内写真(別冊No.24A)、エックス線画像(別冊No.24B)及び器具の写真(別冊No.24C)を別に示す。

診断のために用いるのはどれか。2つ選べ。

a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ

初診時の口腔内写真(別冊No.24A)、エックス線画像(別冊No.24B)

器具の写真(別冊No.24C)

正解:AD
正答率:96.4%
問題番号:111B-42

歯周炎を随伴するのはどれか。3つ選べ。

a Down症候群
b Sturge-Weber症候群
c Peutz-Jeghers症候群
d Chédiak-Higashi症候群
e Papillon-Lefèvre症候群

正解:ADE
正答率:91.6%
問題番号:111C-27

歯周組織における現在の炎症程度を評価するのに適しているのはどれか。1つ選べ。

a プラークスコア
b 歯周ポケット深さ
c 歯槽骨の吸収程度
d アタッチメントロス
e プロービング時の出血

正解:E
正答率:94.8%
問題番号:111C-45

咬合性外傷の原因として考えられるのはどれか。2つ選べ。

a 歯数の減少
b 歯肉の腫脹
c 頰小帯の付着異常
d 付着歯肉幅の狭小
e 歯周組織の支持力の低下

正解:AE
正答率:86.2%
問題番号:112A-86

40歳の女性。嚙み合わせると上顎左側中切歯が動くことを主訴として来院した。
1年前から食事中に違和感があったがそのままにしていたという。
検査の結果、慢性歯周炎と診断した。

初診時の口腔内写真(別冊No.32A)とエックス線画像(別冊 No.32B)を別に示す。
歯周組織検査結果の一部を表に示す。

歯周組織検査結果の一部
*     :プロービングデプス(mm)
**   : Millerの判定基準

#Aの病態の主な修飾因子はどれか。2つ選べ。

a 根尖病変
b プラーク
c 外傷性咬合
d セメント質の肥厚
e 小帯の付着位置異常

口腔内写真とエックス線画像

正解:AC
正答率:39.6%
問題番号:114C-26

歯周プローブを用いて評価するのはどれか。2つ選べ。

a BOP
b 歯の動揺度
c プラークの付着状態
d アタッチメントレベル
e 歯根膜腔の拡大の程度

正解:AD
正答率:96.1%
問題番号:114C-28

喫煙関連歯周炎の特徴はどれか。3つ選べ。

a 顕著な歯肉発赤
b 高度な歯槽骨吸収
c 口蓋歯肉の線維性肥厚
d 歯肉のメラエン色素沈着
e プロービング時の易出血性

正解:BCD
正答率:80.5%
問題番号:114D-73

歯周病を増悪させる宿主因子はどれか。3つ選べ。

a 喫煙
b 歯石
c 食片圧入
d ストレス
e 不適合修復物

正解:BCE
正答率:54.8%
問題番号:115D-24

歯周組織検査の項目と評価内容の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ

a BOP ───────────────歯肉辺縁部の自然出血
b 歯の動揺度────────────歯周組織の破壊程度
c O’Leary の PCR──────────プラークの厚さ
d プロービング深さ─────────歯肉辺縁からポケット底部までの距離
e アタッチメントロス────────付着の喪失量

正解:BD or DE or BE
正答率:96.8%
問題番号:116A-32

歯周炎患者の口内法エックス線画像からわかるのはどれか。1つ選べ。

a 根面溝
b エナメル突起
c 垂直性骨吸収
d 生物学的幅径
e Glickmanの分類

正解:C
正答率:95.6%
問題番号:116B-62

歯石の探知で有効なのはどれか。3つ選べ。

a 視診
b 触診
c 打診
d 透照診
e エックス線撮影

正解:ABE
正答率:95.8%
問題番号:116C-29

口腔内写真(別冊No.7)を別に示す。

矢印で示す歯肉退縮の原因と考えられるのはどれか。2つ選べ。

a 口呼吸
b 歯肉炎
c 食片圧入
d 歯の位置異常
e 不適切なブラッシング

口腔内写真

正解:DE
正答率:41.3%
問題番号:116D-51

喫煙の影響と考えられるのはどれか。4つ選べ。

a 歯の喪失
b 白板症の発症
c 歯周治療の予後不良
d 辺縁歯肉からの出血の増加
e 歯肉のメラニン色素沈着部位の拡大

正解:ABCE
正答率:95.7%
問題番号:116D-76

プラークリテンションファクターはどれか。3つ選べ。

a 歯石
b 歯列不正
c 舌突出癖
d エナメル突起
e ブラキシズム

正解:ABD
正答率:94.9%