【歯科医師国家試験】予備校一覧おすすめ8校。特徴や費用と選び方。

  • 公開日:2023.10.23
  • 更新日:2023.10.24
  • 1867 views
【歯科医師国家試験】予備校一覧おすすめ8校。特徴や費用と選び方。
  • lineシェア
  • twitterシェア
  • facebookシェア
  • hatenaシェア
  • pocketシェア

歯科医師国家試験予備校一覧

歯科医師国家試験の受験を控えているあなたは、

  • 予備校にはどんなところがあるのか知りたい
  • 自分に合った予備校や塾を選びたい
  • 予備校に入って確実に合格したい

と思っていませんか?

実は、歯科医師国家試験の対策として予備校を利用することには、大きなメリットがあります。

ただし、その一方で自分に合わない予備校を選んでしまうと、時間もお金も無駄になってしまう可能性もあります。

歯科医師国家試験までは、限られた勉強時間しかありません。

その大切な時間を一秒でも無駄にしたくないですよね。

実際に、当メディアが運営する60日合格塾に寄せられた相談にも

「他にどんな予備校があるのか、よく調べない内に予備校を決めてしまい後悔している

「塾を変えてみて初めて、以前の予備校は自分に合っていなかったことが分かった

という声が多く寄せられています。

この経験から我々は、

  • 予備校を選ぶ前にどのような予備校があるのか調べること
  • どのタイプの予備校が自分に合っているのかきちんと確認すること

は、来年度の合格に向けた勉強の質を大きく左右すると確信しています。

そこでこの記事では、あなたに本当に合った歯科医師国家試験の予備校を選んでいただくために、

  • おすすめの予備校や、塾の紹介と選び方
  • 予備校を利用するメリットとデメリット
  • 予備校が必要な人の特徴

などについて詳しく解説します。

この記事を読んで、あなたに最適な予備校を見つけて、最短最速の合格を勝ち取りましょう。

また、それでもどうしても迷ってしまう方向けに、4章で無料相談サポートについても案内しておりますので、最後までぜひ確認してみてください。

目次

  1. 1章:歯科医師国家試験対策で、代表的な予備校一覧  
    1. 1-1:日本医歯薬研修協会
    2. 1-2:東京デンタルスクール
    3. 1-3:DENTAL ARENA
    4. 1-4:麻布デンタルアカデミー
    5. 1-5:DES歯学教育スクール
    6. 1-6:さいとう歯道塾
    7. 1-7:PREPデンプロ
    8. 1-8:60日合格塾
  2. 2章:歯科国試対策で予備校を利用するメリット・デメリット
    1. 2-1:予備校のメリット
      1. 2-1-1:国試だけに特化した指導を受けられる
      2. 2-1-2:学習計画を管理してくれる
      3. 2-1-3:勉強に集中する環境が整っている
      4. 2-1-4:プロに学習相談ができる
      5. 2-1-5:試験にかかわる最新情報を得られる
    2. 2-2:予備校のデメリット
      1. 2-2-1:費用がかかる
      2. 2-2-2:合わない予備校を選んでしまうと学習効率が下がる可能性がある
      3. 2-2-3:人間関係に左右される可能性がある
  3. 3章:歯科国試の予備校が必要な人の特徴
    1. 3-1:自分で勉強計画を立てられない
    2. 3-2:暗記などのインプット作業が苦手
    3. 3-3:効率的なアウトプット方法を把握していない
  4. 4章:失敗しない予備校・塾選びのポイント
    1. 4-1:受講形式(通学orオンライン)を決める
    2. 4-2:講義スタイル・カリキュラムを把握する
    3. 4-3:授業料は総額で比較する
    4. 4-4:一番重要なのは予備校・塾との相性
  5. 5章:完全オンライン型「60日合格塾」のご紹介
    1. 5-1:完全オンライン型「60日合格塾」の特徴
      1. 5-1-1:1単元1枚のオリジナルテキスト
      2. 5-1-2:アウトプット中心の個別カリキュラム
      3. 5-1-3:完全オンライン 全国対応可能
    2. 5-2:予備校探しに迷ったら「60日合格塾」に相談を
      1. 5-2-1:国家試験のプロが親身に相談を受けています
      2. 5-2-2:受験生だけでなく、親御様の相談も可能です
      3. 5-2-3:電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応
  6. まとめ:歯科医師国家試験の予備校は自分に合ったスタイルで選ぶ!

1章:歯科医師国家試験対策で、代表的な予備校一覧  

歯科医師国家試験試験対策 代表的な予備校

 歯科医師国家試験の対策を教えている予備校は、合格を目指す受講生をあらゆる面から力強くサポートする存在です。

全国規模から地域特化型、完全オンラインでの全国フルサポートと、大小さまざまなスクールがあります。

その費用は、一般的に1年間で約200万~300万円で、各予備校の講義形式などによって異なります。

講義形式は大きく分けて

①通学型orオンライン型

②集団指導or個別指導

に分けられ、

オンライン型においては、

③ライブ講義型or録画配信型or複合型

があります。

詳しくはコチラ

歯科医師国家試験の予備校選び!オンライン型と通学型、自分に合う選び方とは?

【歯科医師国家試験】大手・中堅予備校と個別指導塾の違い、適切な選び方

も合わせてご参照ください。

歯科医師国家試験合格のために予備校を活用すると、単に学力の向上だけでなく、様々なメリットがあります。

予備校を活用するメリットとデメリットについては、3章で詳しく解説します。

自分に合った、最適な予備校を選ぶためにも、まずはどんなスクールがあるのか、その特徴などを合わせて確認していきましょう。

そこで1章では、

  • 代表的なおすすめの予備校8校
  • 各スクールの特徴や料金

について解説していきます。

予備校種類

1-1:日本医歯薬研修協会

【特徴】

日本医歯薬研修協会は、創立40年以上の実績がある大手予備校です。

スクールだけでなく、教科書や国試対策テキストも販売しています。

国家試験の出願サポートなども受けられ、学習に集中できる整った環境が特徴的です。

【アクセス】

東京、大阪、名古屋の比較的主要な駅に近く、通学にはアクセスも良好です。

【費用】

選択するコースにより、132万円〜384万円と受講料には幅があり、集団授業に追加する個別指導のコマ数によっても変動します。

  • ベーシック(本科)コース:231万円(税込)
  • ゴールドコース :282万円(税込)
  • プラチナコース :384万円(税込)
  • オンラインコース:132万円(税込)

 

ゴールドコース

  • ベーシック+60分×年30回の個別指導)
  • 年3回の三者面談

プラチナコース

  • ベーシック+60分×年100回の個別指導)
  • 年3回の三者面談

本科コースには夏季講座や、直前講座、必修講座、3回分の模擬試験も含まれます。

また、希望に合わせて個別指導を追加できます。

  • 個別指導

22,000円 / 60分(本科受講生)

33,000円 / 90分(本科生以外)

【この予備校が向く人】

  • 10か月間ベテラン講師陣の元で、基礎からしっかりと学びたい人
  • 集団講義とは別に、独自の不安箇所について個別指導により確実に学習したい人

【気を付けたいポイント】

ベーシックコースを選んでも、個別指導を追加することで、他の大手予備校よりも割高になる可能性があります。

ゴールドコースやプラチナコースも合わせて検討しましょう。

日本医歯薬研修協会の詳細は、公式HPをご覧ください。

1-2:東京デンタルスクール

【特徴】

東京デンタルスクールは、国試浪人生を対象とした、マンツーマン個別指導スクールです。

2012年開校で、比較的新しい歯科医師国家試験予備校と言えるでしょう。

担当講師と時間が合えば、自分のスケジュールと調整して、一年中365日(9時~23時まで)受講できます

通学での受講は関東2校のみですが、家庭教師や、SkypeやLINEを使ったオンラインでの個別授業など全国に対応しています。

週末や春、夏、冬の短期集中講座、セミナーやゼミなどの集団講義もあります。

【アクセス】

東京校の2校は、最寄り駅から徒歩1~2分と近くアクセスは良好です。

【費用】

受講料は、12時間39.6万円(税込)で、入会金、講師の費用、事務管理料、家庭教師の出張費等が別途加算されます

公式サイトには、年間の総額の記載はありませんが、例えば週2回2時間の講義を約10か月間受けた場合は、総額約528万円(4時間/週×4回/月×10か月)と推定されます。

【この予備校が向く人】

  • 自分のスケジュールに合わせて受講したい人
  • 自分の弱点に合わせた独自のカリキュラムで学習を進めたい人

【気を付けたいポイント】

決まったカリキュラムがなく、独自のカリキュラムで組み方が異なります。

自身の強み、弱みをきちんと把握し、合格に向けた国家試験対策として、必要な範囲を網羅出来ているかを見定める必要があるでしょう。

また、費用はやや割高な印象です。

詳細は以下の公式ホームページで問合せし、検証しましょう。

東京デンタルスクールの詳細は、公式HPをご覧ください。

1-3:DENTAL ARENA

【特徴】

DENTAL ARENAは、Zoomを用いた完全オンライン形式の予備校です。

生きた形で知識を習得することを目標としており、10名以下の少人数グループ制を採用しています。

議論形式の講義を行い、講義スケジュールは相談して決定されます。

【費用】

入会金は、45万円(税別)で、

  • 月4回のスタンダード指導講座:

授業料 12万円(税別)/ 1ヵ月(1回あたり3万円)

  • 月に1回のペースメーカー指導講座:

授業料 5万円(税別)/ 1ヵ月(1回あたり5万円)

です。

【この予備校が向く人】

  • 自宅で学びたい人
  • ある程度自分で管理して学習を進められる人
  • 浪人や留年経験のある人から指導を受けたい人

【気を付けたいポイント】

議論形式の講義であるため、講師や他の受講生との相性が気になるところです。

また、比較的費用が安いものの、国家試験対策として合格レベルに到達できるのか、必要な範囲がきちんと学べるのかを見定める必要があるでしょう。

詳しくは、公式HPをご覧ください。

1-4:麻布デンタルアカデミー

【特徴】

麻布デンタルアカデミーは、歯科医師国家試験対策の予備校としては、最大手のひとつです。

ベテラン講師陣の講義に加え、学習以外の生活面や国家試験出願、マッチング対策などのサポートも充実しています。

さらに、進み具合に応じて、個別に配信型のコースでの学習も可能です。

通学が難しい受験生が通学型を希望する場合には、予備校徒歩圏内の物件を探す際のサポートなどもあります。

【アクセス】

東京、大阪、福岡の主要都市にあり、最寄駅から徒歩1~2分という好立地にあり、通いやすいでしょう。

【費用】

  • 通学コース:220万円(税込)
  • 配信コース:198万円(税込)

で、年間全ての授業料、教材費、補講費、模試の受講料、各種サポートなどが含まれます。

大手にもかかわらず、歯科医師国家試験予備校としては、比較的リーズナブルな印象です。

【この予備校が向く人】

  • ベテラン講師陣の講義で、10か月間基礎からしっかりと学びたい人
  • 自習室やサポート制度などを存分に活用したい人

【気を付けたいポイント】

基本的に、オリジナルのテキストを使い、年間カリキュラムに沿って授業が進みます。

通学型、配信型のどちらの場合でも、一度遅れてしまうと取り戻すのが難しい可能性があります。

その場合には、別途料金の復習支援などを利用しましょう。

麻布デンタルアカデミーの詳細は、公式HPをご覧ください。

1-5:DES歯学教育スクール

【特徴】

DES歯学教育スクールは、麻布デンタルアカデミーと並ぶ歯科医師国家試験予備校の最大手のひとつです。

30年以上の歴史があり、歯科医師を7,700人以上も誕生させた実績があります。

プレ模試や、必修模試、全国統一模試などの的中率が高いと言われており、歯科医師国家試験の新しい傾向に対応した指導が期待できます。

【アクセス】

東京、大阪、福岡、札幌の主要な都市の中心街に位置し、通いやすさは非常に良いと言えます。

また、通うのが難しい場合には、予備校の通学圏内のマンションやアパートなどの紹介も行っています。

【費用】

年間の費用は

  • 本科生コース(東京校):231万円(税込)
  • Webコース:132万円(税込)

となっており、本科生コースには

  • プレ模試
  • 勉強会
  • 全国模試
  • 必修模試
  • 校内テスト
  • マッチング対策
  • 臨床実技セミナー
  • 直前対策講義
  • 超直前対策講義
  • 個人面談

なども含まれ、大手予備校としては、比較的リーズナブルな料金設定でしょう。

【この予備校が向く人】

  • ベテラン講師陣の講義で、10か月間基礎からしっかりと学びたい人
  • 高い的中率を誇る模試を学習し、効率よく進めたい人

【気を付けたいポイント】

Webコースは、本科コースより受講料を安く抑えられますが、本科生コースで利用できる個人面談や各種模試、国試出願手続きのサポートや自習室、リトライテストなどが利用できません。

また、年間のカリキュラムに沿って、スクールのオリジナルテキストを使って授業が進行します。

そのため、一度遅れてしまうと取り戻すのが難しい可能性があります。

DES歯学教育スクールについての詳細は、公式HPをご覧ください。

1-6:さいとう歯道塾

【特徴】

独自の指導法「さいとう式」による、少人数指導、個別指導を組み合わせたコースがあります。

大手予備校では、なかなか対応が難しい個人の悩みや、弱点、細やかな質問対応が特徴的です。

在宅学習では、自己管理が難しい受講生には生活管理のサポートまであります。

【アクセス】

さいとう歯道塾は、神奈川県にあり、各路線武蔵小杉駅より徒歩3分の場所にあります。

アクセスは良好ですが、講義室やセミナー室、個別指導室などは、いくつかの近隣の建物に分かれているため、当日の場所をしっかりと確認する必要があります。

【費用】

年間の受講料は、259.6万円〜390.5万円と幅があり、165回の通常講義と特別指導に追加される個別指導の時間数によって料金が異なります。

  • 標準コース:6万円(税込)

個別指導10時間

  • 充実コース:308万円(税込)

個別指導40時間

  • 徹底コース:2万円(税込)

個別指導80時間

  • 万全コース:5万円(税込)

個別指導100時間

また、個別指導の時間が足りない場合は、さらに個別指導を追加でき、選択しているコースによっては割引料金が適用される場合もあります。

【この予備校が向く人】

  • ある程度はカリキュラムに沿って学習したいが、大手予備校の進度に不安がある人
  • 自分の理解度に合わせた学習をしたい人
  • 講師への質問がたくさんできる環境がいい人

【気を付けたいポイント】

最寄駅からのアクセスは良好ですが、神奈川県にあるため、都内からでも通学が難しい場合があります。

また、個別指導のコマ数によっては、大手予備校に比べて費用が割高になる可能性があります。

さいとう歯道塾についての詳細は、公式HPをご覧ください。

1-7:PREPデンプロ

【特徴】

PREPデンプロは、歯科医師国家試験、歯学部の卒業試験、進級試験に特化した少数精鋭のマンツーマン指導を行う個人指導塾です。

国立大学の歯学部を卒業した講師のみが対応し、高い指導力に自信があります。

受講生の現状の学力に沿った指導内容を提供し、苦手分野の克服、得意分野の強化などを考慮した構成にしたり、授業数の追加や受講方法などを柔軟に対応してくれたりするのも特徴的です。

受講方法は

  • 自宅での家庭教師指導
  • 自宅でのWeb授業
  • 教室(秋葉原、上野)での指導

の3パターンがあります。

【アクセス】

教室は東京のみで、秋葉原と上野にありそれぞれ

  • JR秋葉原駅より徒歩3分
  • JR上野駅より徒歩10分

の立地です。

【費用】

  • 入塾金:3万円
  • 歯科医師国家試験対策:3万円/時間

 (1回の指導時間は最低1.5時間〜)

家庭教師指導は、関東圏なら5,000円/回、関東圏以外なら1万円/回の出向費用に加え、別途交通費がかかります。

また、教室での講義を希望する場合にも別途、出向費5,000円/回と交通費が必要になります。

例えば、関東圏で週一回の授業で月4回、10か月の指導を受けた場合、

<受講料>

20,000×1.5時間=30,000/回

30,000×4回=120,000/月

120,000×10ヵ月=120万円

<出向費用>

5,000×4×10=20万円

トータル費用は、140万円(税抜き) となり、さらに入塾金3万円と、講師交通費がかかります

【この塾が向く人】

  • 自分の弱点に特化した授業を受けたい人
  • 自宅で講義を受けたい人
  • 国家試験前など希望に応じて授業時間を一時的に増やすなど、柔軟な対応を求める人

【気を付けたいポイント】

塾長の指導が人気ですが、定員が決まっているため必ず塾長の指導が受けられるとは限りません。

塾長ではなかったとしても、自分に合う相性のよい講師を見つけられるかが重要なポイントになります。

規定の年間カリキュラムなどはないため、自身の強み弱みを自分で把握し、国家試験の範囲を網羅出来ているか、その都度きちんと確認しながら学習を進める必要があります。

PREPデンプロについての詳細は、公式HPをご覧ください。

1-8:60日合格塾

【特徴】

60日合格塾は、完全オンライン型の歯科医師国家試験塾です。

入校時の模試の点数や、オンライン面談の内容から、受講生の理解度に合わせて、完全オーダーメイドのカリキュラムを組み、最適な授業レベルと進め方で、最短の日数で合格させるよう指導します。

合格に必要な力を60日間で全て習得できるので、現時点で模試順位が2000位以下でも受け入れ可能です。

また質問に対しては、24時間チャット対応+必要に応じて動画解説も行っています。

【費用】

60日合格コースの費用は、99万円+税です。

【この塾が向く人】

  • 自宅で学習したい人
  • ある程度、自分でペース配分して学習を進められる人
  • 自分に合わせたオリジナルカリキュラムで、短い期間で効率よく学習したい人

【気を付けたいポイント】

60日で合格できるレベルに引き上げるための、独自の体系化されたノウハウを学ぶため、これまでのやり方に固執することなく柔軟な姿勢で学ぶ必要があるでしょう。

60日合格塾について、詳しくはコチラをご覧ください。

2章:歯科国試対策で予備校を利用するメリット・デメリット

歯科国試対策で予備校を利用するメリットとデメリット

予備校や塾のそれぞれの特徴から自分に合ったところを探す前に、なぜ予備校や塾が必要なのかをイメージしてみましょう。

中には予備校を活用することなく、自分のペースで学習を進めて合格できる人がいるのも事実です。

しかし、確実に合格するためにも、何かしらのサポートがあった方が安心できますよね。

そこで、予備校や塾を活用するメリットとデメリットについても、詳細に確認しておきましょう。

2-1:予備校のメリット

 予備校や、塾を活用するメリットは5つあります。

  • 国試だけに特化した指導を受けられる
  • 学習計画を管理してくれる
  • 勉強に集中する環境が整っている
  • プロに学習相談ができる
  • 試験にかかわる最新情報を得られる

ひとつずつ確認していきましょう。

2-1-1:国試だけに特化した指導を受けられる

予備校は、受講生がどうすれば合格できるかを綿密に研究し、傾向と対策を熟知しています。

そのため、予備校では歯科医師国家試験の合格に特化した指導が受けられ、受講生にとってかゆいところに手が届くサポートが受けられます。

この点が、予備校や塾を利用する最大のメリットと言えます。

2-1-2:学習計画を管理してくれる

歯科医師国家試験に合格するために、どれぐらいの勉強量が必要でしょうか?

難関試験であるほど、出題範囲は広く、勉強量が多いものです。

全てを網羅するためには、膨大な学習量が必要なため、未経験であれば、なおさら圧倒されて途方に暮れてしまうかもしません。

しかし、予備校や塾では、例年の実績からどのように学習をすればよいかを把握しており、大手予備校の場合には、決まった年間カリキュラムに沿った学習計画を管理してくれます。

そのため、講義についていければ、国家試験で必要な範囲を余すことなく学習できます。

個別指導の学習塾などでは、各自の理解度や進捗に合わせたオリジナルカリキュラムを作ってくれるため、無理のないペース配分を相談しながら計画的に進めていけるでしょう。

2-1-3:勉強に集中する環境が整っている

受験生にとって、勉強に集中しやすい環境は非常に重要です。

周囲が勉強していれば、自然と自分も勉強する態勢になりますし、つまずいた時にも迷わないようなサポートが充実している予備校もたくさんあります。

また予備校によっては、国家試験の出願手続きや、マッチングのサポートを行っているところもあります。

問合せの多い事項は、あらかじめ説明がなされるなど、心配することなく試験のための学習に集中できるはずです。

2-1-4:プロに学習相談ができる

大手の予備校では、講師以外にもチューターなどの相談しやすい制度を設けています。

小規模な塾では、個別対応のため担当者に都度相談できる環境です。

もし、予備校や塾を活用せずに自己学習しているなら、1人で悩んでしまったり、相談する人を迷ったりと時間を浪費してしまうかもしれません。

予備校や塾では、長年の経験から適切なアドバイスをしてくれる点も、大きなメリットと言えるでしょう。

2-1-5:試験にかかわる最新情報を得られる

歯科医師国家試験のみにかかわらず、国や業界の制度変更や方針転換によって、試験の傾向が変わったりすることがあります。

そうした最新情報について、予備校や塾は必ずチェックしています。

なぜなら、予備校や塾にとっても、受講生が合格することが非常に大事だからです。

予備校や塾では、毎年の実績として合格者数や合格率を掲げ、次年度の受講生を募ります。

そのため、予備校や塾にとっても試験に関する最新情報を入手しておくことは重要で、必要に応じて提供できる態勢を整えています。

以上の理由からも、最新情報を知るには最適な環境と言えるでしょう。

2-2:予備校のデメリット

 次に、予備校や塾に通うデメリットについても解説していきます。

予備校や塾に通うデメリットは、主に3つあります。

  • 費用がかかる
  • 合わない予備校を選んでしまうと、学習効率が下がる可能性がある
  • 人間関係に左右される可能性がある

メリットだけでなく、デメリットについてもしっかりと確認しておきましょう。

2-2-1:費用がかかる

予備校や塾を活用するには、入会金や受講料などトータルで数百万単位の費用が必要な場合が多いです。

歯学部の学費に加えて予備校の費用を負担するのは、親御さんにとっても厳しい可能性があります。

しかも、留年や浪人することになれば、更に追加費用がかかり、負担額は一千万単位にもなり得ます。

予備校を有効活用することで、太く短い時間で一発合格出来れば、トータルで考えると安く済みます。

予備校や塾を決める時は、費用を認識し、負担してくれる親への感謝の気持ちとともに、合格への熱い決意を持ちましょう。

2-2-2:合わない予備校を選んでしまうと学習効率が下がる可能性がある

ここまでの情報を読んで、多種多様な予備校や塾の中から、どんなところが自分に合うかイメージできているでしょうか?

学校にもカラーがあるように、予備校や塾にもそれぞれの特徴があります。

周囲が勉強している環境の方が自分も勉強できるタイプの人もいれば、自分のペースで集中して取り組みたいタイプの人もいます。

教室の空気に圧倒されて委縮してしまう人も、中にはいるかもしれません。

万が一、自分に合わない予備校や塾を選んでしまうと、学習効率が下がってしまう可能性もあります

予備校や塾を決める際には、そのスクールのカリキュラムや指導方針などをしっかりと確認しておきましょう。

体験入学や無料面談などを利用できるところもありますので、利用するのも良いでしょう。

2-2-3:人間関係に左右される可能性がある

人間関係は、メリットにもデメリットにもなり得ます。

友達や仲間がいる方が継続して頑張れる人もいれば、勉強の上では人間関係に煩わされない方が、安心できる人もいるでしょう。

講師やチューターとの相性が悪い場合は、わからないことがあってもすぐに質問したり、相談したりできませんよね。

あるいは、予備校での友人がなんらかの事情で勉強に前向きでなくなった時に、つられて成績が落ちてしまうことも、残念ですが、往々にして起こります。

大切なことは、勉強以外の心配事が起こらない環境に身を置くことです。

自分の性格やタイプも合わせて、予備校や塾を選びましょう。

この後4章でも、「予備校の選び方」について詳しく解説しています。

3章:歯科国試の予備校が必要な人の特徴

歯科国試の予備校が必要な人の特徴

歯科医師国家試験対策として、予備校や塾を利用しないで、コツコツと自分のペースで学習を進めて合格できる人はごくわずかです。

自信がある人は、受講料などの費用をかけることなくチャレンジするのが良いでしょう。

しかし、限られた期間の中で、精神的にもストレスが多いのが歯科医師国家試験です。

許されるなら、受けられるサポートをフル活用した方安心です。

この章では、積極的に予備校や塾を活用することをおすすめするケースについて解説します。

特徴としては3つあります。

  • 自分で勉強計画を立てられない
  • 暗記などのインプット作業が苦手
  • 効率的なアウトプット方法を把握していない

ほとんどの場合、上記3つに当てはまってしまいますが、それが普通ですので、過度に心配する必要はありません。

それでは詳細に見ていきましょう。

3-1:自分で勉強計画を立てられない

 勉強計画といっても、単に出題範囲を毎日の勉強時間で配分すれば良いというわけにはいきません。

なぜなら、合格するためには、国家試験の出題傾向や出題基準を把握した上で、試験本番までの日数も考慮し、効率のよい勉強計画を立てる必要があるからです。

得意な科目だからと後回しにしてみたり、直前の模試で点数が低かったから集中して勉強してみたりと、本番の試験の傾向を考えずに何となく勉強してしまう人は要注意です。

勉強計画は、正しい分析を元に立てなければなりません。

自分の苦手な科目や弱点について適切に把握し、国試で問われるポイントを加味した計画を立てましょう。

分析、計画、自己学習、検証、計画修正など、自分で出来れば予備校や塾に頼らなくても問題ないかもしれません。

しかし、国家試験の出題傾向などは年によって変動することも考えられます。

少しでも不安がある人は、予備校や塾を活用し、国家試験までの学習計画やカリキュラムを組んでもらうことをおすすめします。

当メディアを運営する「60日合格塾」では、無料のオンライン相談があり、学習方法のアドバイスなども受けられます。

学習計画の立て方に不安がある方は、一度ぜひご相談ください。

【60日合格塾】

ご相談の際は、こちらのLINEに登録してお気軽にメッセージをお送りください。

3-2:暗記などのインプット作業が苦手

歯科医師国家試験の試験範囲は広く、覚えておくべき知識量も膨大です。

暗記が得意な人は、出来るだけ多く丸暗記しようとするかもしれませんが、それはあまり効率的ではありません。

ましてや、暗記が得意ではない人も多いでしょう。

そのため、膨大な出題範囲の中から、何を優先的に覚えていくべきかを判断する必要があります。

何度も書いてひたすら覚えようとしたり、参考書をノートに書き写したりしているなら、時間との兼ね合いを考えて、やり方を見直してみるのが良いかもしれません。

本番の試験まで、時間は限られています。

合格させることを専門としている予備校や塾は、「必ず覚えなくてはならない部分」を示してくれます。

優先順位を付けて頭に入れていく、という戦略が取れるでしょう。

全部頭に入れようとせず、試験攻略として、まずは効率的に進めていくことが合格への近道です。

3-3:効率的なアウトプット方法を把握していない

「覚えること」はインプットですが、知識はアウトプットしないと定着しないものです。

つまり、学習の際は、インプットだけでなく、アウトプットも同時に行いながら進めるのがベストです。

歯科医師国家試験の本番では、

  • コアな知識を正確に覚えていること
  • コアな知識を正しく使うための「考え方」が分かっていること

この2つが求められます。

多くの受験生は、とにかく知識をインプットすることを重視しがちですが、本来は、その知識を正しく使えるか、つまり、アウトプットできるかが非常に大事なのです。

国家試験の出題者側も、この点を重視しています。

コアな知識を正しく使うための「考え方」を理解するためには、アウトプットの試行回数を増やす必要があります。

この訓練を重ねることで、インプットしたコアな知識も定着し、正しく使うための「考え方」が身についていきます。

多くの予備校や塾では、こうしたアウトプットの必要性を認識しているため、そうした機会も用意されています。

  • 過去問をひたすら解いて解説を読む
  • 模試を数多く受験する

などを繰り返すだけでは、真のアウトプットにはつながりにくいのが現実です。

アウトプットの方法や歯科医師国家試験の勉強方法について、より詳しく知りたい人はコチラの記事で詳しく解説していますので、ぜひご一読ください。

【歯科医師国家試験】効率的な勉強法、科目・分野別のおすすめ勉強法

4章:失敗しない予備校・塾選びのポイント

歯科国試対策の予備校・塾選びのポイント

重要な予備校や塾選びのポイントについて確認しましょう。

間違ったスクールを選んでしまって、時間やお金を無駄にするのは非常にもったいないことです。

失敗しない予備校や塾選びのポイントは4点あります。

  • 受講形式(通学orオンライン)を決める
  • 講義スタイル・カリキュラムを把握する
  • 授業料は総費用で比較する
  • 一番重要なのは予備校・塾との相性

それでは、詳しく確認していきましょう。

4-1:受講形式(通学orオンライン)を決める

受講形式表

予備校や塾には、受講の際のスタイルがあります。

リアルに通学して、対面での指導を受ける通学型と、コロナ以降に広まったオンラインで受講するオンライン型の2種類です。

どちらの型にも、メリットとデメリットがあります。

大手予備校の中には、通学コースとオンラインコース両方とも併用できたり、個別指導塾でも、リアルでの対面授業と、Zoomなどを使ったWebでのオンライン授業があったりします。

ただし、オンライン型でも、ライブで講義を受けるスタイルと、録画した授業動画を使って自宅で自習する配信スタイルがありますので、混同しないようにしましょう。

通学型のメリットは、

  • 講師やチューターと直接対話できる
  • 勉強仲間が出来て、モチベーションが維持しやすい
  • 講義に臨場感がある
  • 設備やサポートを利用できる

などがあり、

反対にデメリットは

  • 費用が高い
  • 交通機関などを使って、通学する必要がある
  • 時間の制約がある
  • 教室の雰囲気にのまれて、ついていけなくなる可能性がある
  • 人間関係に左右される場合がある

などがあります。

オンライン型の授業のメリットは、

  • 比較的費用が安い
  • 通学時間がないため、時間的な制約が少ない
  • 自宅で学習できる
  • 録画講義なら、自分のペースで視聴できる
  • 体調不良などの不測の事態でも対応できる

などがあります。

反対にデメリットは、録画講義の配信の場合、

  • 主体的に学習を進める必要がある
  • モチベーションを維持しづらい
  • 講義の臨場感に欠ける

などがあり、

ライブ授業であっても

  • 自習室などの設備が利用できない
  • ある程度のITスキルが必要
  • 講師との相性に左右される可能性がある

などがあります。

オンライン型でも、ライブ受講であれば通学型と同じメリットもあるでしょう。

通学型とオンライン型のどちらが自分に合うのかを考えておくと、予備校や塾を選ぶ際の基準になります。

より詳しく知りたい場合は、コチラの記事でも解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

歯科医師国家試験の予備校選び!オンライン型と通学型、自分に合う選び方とは?

4-2:講義スタイル・カリキュラムを把握する

 講義スタイルやカリキュラムは、予備校や塾によって様々な違いがあります。

「知識の解説」と「演習問題の解説」のどちらかが講義の中心になるかで好みが分かれるところです。

あるいは、カリキュラムにおいても

  • 基礎科目から順に仕上げるのか
  • 臨床科目を進めながら、要所毎に基礎の補完があるのか

など様々なパターンがあります。

可能であれば、自分に合うパターンを把握した上で比較検討をしていきたいですよね。

しかし、現時点で正確に自己分析できていることは非常に稀です。

まずは、気になる予備校や塾の情報を調べて、カリキュラムなどを見比べてみましょう。

自分に合う講義スタイルかどうかは、実際に講義を受けてみないと分からない場合も多いと思いますので、体験入学や、無料相談などがあれば受けてみて、質問してみることをおすすめします。

4-3:授業料は総額で比較する

予備校や塾の費用については、高額なため、特に親御さんにとっては選択の際の重要なファクターとなり得ます。

大手予備校は総額表示があるため、一見して高く見えますが、その中には、模試の費用や季節ごとの短期講習の費用などが含まれている場合も多く、総額で考えると意外にリーズナブルな場合もあります

逆に、単発の講義費用を掲載していて、一見して安く見える個別指導塾などでは、国家試験の範囲を網羅しようとするとかなり高額になる場合もあります。

また、個別指導塾では専用のテキストなどが用意されていなかったり、講師の交通費が別途追加されたりすることもありますので、注意が必要です。

予備校選びの際には、総額の費用は概算してみて確認することをおすすめします。

予備校の費用についてはコチラの記事も、ぜひご覧ください。

歯科医師国家試験の予備校費用を徹底調査!選び方のポイントも!

4-4:一番重要なのは予備校・塾との相性

これまで、失敗しない予備校や塾選びのポイントを解説してきましたが、最も重要なことはご自身と予備校や塾との相性ではないでしょうか。

どんなに事前に調べて選んでも、「なんとなく講師と合わない」「講義についていけない」ということは起こり得ます。

そうなってしまった場合は、身近な人に話してみたり、授業の疑問や不安はなるべく早く講師やチューターに相談したりしましょう。

大手の予備校の場合は、講師を変更することは難しい場合が多いです。

辛い経験となったとしても、「合格」という結果が得られれば、結局は「よかった」ことになりますが、安心できる環境であるに越したことはありません。

なかなか解決しないようなら、他の予備校や塾も視野に入れ、早めに対策を検討する方がよいでしょう。

国家試験までの期間は貴重な勉強時間です。勉強以外の部分で悩まされてしまうとこれまでの努力が無駄になりかねません。

確かに一度入った予備校や塾を変えることは、短期的に見れば余計な授業料や費用が掛かってしまうことになりますが、国試に不合格となり、翌年も浪人することになった場合の代償は大きくなります。

学費や教材費、生活費(一人暮らしの場合は家賃も)を含めると、総額でおよそ1,000万円近くの費用が再び必要となるでしょう。

もしも今、現在通っている予備校や塾との相性に悩んでいる場合は、一度受験のプロに相談してみてください。

当メディア「歯科国試.com」を運営するオンライン個別指導塾「60日合格塾」では、国家試験に精通したプロの現役歯科医師が、受験生だけでなく、親御様の相談にも対応しております。

電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応しており、土日や夜間でも相談可能です。

こちらのLINEから気軽に相談ください。

5章:完全オンライン型「60日合格塾」のご紹介

完全オンライン型「60日合格塾」のご紹介

 ここまで歯科医師国家試験対策の予備校や塾について様々な解説をしてきましたが、これらを読んで、自分の勉強スタイルや合格するまでの道のりについてイメージ出来ましたか?

「通学型で毎日予備校に通うのは辛いけど、オンライン型の動画講義だけでは集中力が続くか分からない」

「オンライン型で、自分で計画を立てて学習するのは難しそうだけど、通学型の集団講義についていけるか自信が持てない」

「結局自分に合っている予備校が分からない」

のように、悩んだりしていませんか?

そのような方に、当メディアが運営する「60日合格塾」について紹介します。

5-1:完全オンライン型「60日合格塾」の特徴

「毎日予備校に通うのは辛いけど、動画講義だけでは集中力が続くか分からない」

「自分で計画を立てて学習するのは難しそうだけど、集団での講義についていけるのかは自信がない」

通学型とオンライン型、どちらも不安がありますよね。

当塾は完全オンライン型の講義なので、毎日予備校に通う必要はありません。

さらに、動画講義だけでなく、Zoomを使った、プロ講師と1対1の講義もあり、集中力を持続できます。

また、あなたの学力に合ったオリジナルカリキュラムを組み、学習の進捗に応じて講師と相談の上、その都度計画を改善していきます。

一年間の学習計画の立て方についても、無料で相談に乗っています。

「結局自分に合っている予備校が分からない」

新しく始めることについては誰でもこのように迷ってしまうものです。

このような場合でも、無料で相談可能です。

  • 現在の成績で来年本当に受かるのか?
  • 今の勉強方法であっているのか?

など、歯科医師国家試験に関する疑問やお悩みは何でも相談ください。

もちろん当塾に入塾しなくても、相談費用は無料です。

もし、予備校選びや勉強法に不安や迷いを感じているのであれば、ぜひ一度、当メディアが運営する「60日合格塾」の無料相談を活用してみましょう。

ここからは、当塾の特徴と推奨する学習方法と、無料相談できる内容について、さらに詳しく説明します。

5-1-1:1単元1枚のオリジナルテキスト

分厚いテキストを1ページずつ覚えていく勉強法は一般的ですが、「60日合格塾」では、1単元1枚のオリジナルテキストを使用したインプット方法を採用しています。

一般的な勉強法に比べて、知識のつながりを意識して体系化して覚えて行けるのが特徴です。

通常のテキストでは、単元ごとに独立した知識となりがちで、どうしても丸暗記しようとしまいがちになります。

60日合格塾で使用する1枚の大きなテキストは、中心となるコアな知識から枝葉を広げるように関連性を理解しながら覚えていくのに非常に有効です。

このインプット方法は、内容が理解できれば自らの力で作れますので、無料面談ではその方法についても紹介いたします。

5-1-2:アウトプット中心の個別カリキュラム

学習を進める際にはインプットだけでなく、アウトプットも同時に行い、知識の定着化を図る事が重要です。

60日合格塾では、日々の生徒自身の勉強や講師との講義の中での徹底的なアウトプットに重きを置き、「覚えた知識を引き出す力」や「知識を使って考える力」を伸ばします。

この独自のアウトプット中心の勉強方法により、国試本番に対応できる力が身に付きます。

無料相談の中では、こうしたアウトプットメインの講義形式を、実際に体験して頂けます。

5-1-3:完全オンライン 全国対応可能

当塾は、面談から入塾、受講までを完全オンラインで行っています。

そのため、居住地域にかかわらず、どのような場所からも安心して受講していただけます。

また、オンラインであるメリットを活かし、24時間チャットにて質問可能です。日々の学習で困った際には、すぐに解消できる体制が整っています。

5-2:予備校探しに迷ったら「60日合格塾」に相談を

予備校探しのお悩み、歯科医師国家試験に向けての勉強法、漠然とした不安など、小さなことでも構いません。

「60日合格塾」に何でもお気軽にご相談ください。

5-2-1:国家試験のプロが親身に相談を受けています

塾長をはじめとした受験のプロである講師やスタッフが、様々な悩みや疑問にお答えします。

年間150件以上もの相談件数があり、これまでの実績にもとづく最適なアドバイスをいたします。

安心してご相談ください。

5-2-2:受験生だけでなく、親御様の相談も可能です

「60日合格塾」に寄せられるご相談は、実は親御様からのものが30%以上を占めています。

面談の時間も柔軟に設定可能ですので、お仕事で忙しい親御様のご都合に合わせて、面談時間も柔軟に設定可能です。

もちろん、お子様本人からのお問合せ、親御様とお子様の三者面談も受け付けています。

まずは親御様だけ面談した後、日を改めてお子様ご本人を加えての三者面談を行うこともあります。

お気軽にご連絡ください。

5-2-3:電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応

当塾では、電話、メール、LINE、Zoomなど様々な手段で対応しています。

もし、オンライン面談の際にLINEやZoomの使い方がわからないというような場合でも、こちらのフォームから、不安な旨を記載の上お申し込みいただければ、当方からお電話を差し上げます。

不安がある場合でも、お気軽にお問合せください。

まとめ:歯科医師国家試験の予備校は自分に合ったスタイルで選ぶ!

歯科医師国家試験対策の代表的な8つの予備校や塾について、特徴は以下のとおりです。

予備校種類

歯科国試対策のために予備校や塾を利用するメリットは、

  • 国試だけに特化した指導を受けられる
  • 学習計画を管理してくれる
  • 勉強に集中する環境が整っている
  • プロに学習相談ができる
  • 試験にかかわる最新情報を得られる

などがあり、反対にデメリットは、

  • 費用がかかる
  • 合わない予備校を選んでしまうと学習効率が下がる可能性がある
  • 人間関係に左右される可能性がある

などがあります。

予備校や塾のサポート無しで、合格できるケースは稀で、

  • 自分で勉強計画を立てられない
  • 暗記などのインプット作業が苦手
  • 効率的なアウトプット方法を把握していない

などの特徴に当てはまる場合は、積極的に予備校や塾を活用し、短期での合格を狙うことをおすすめします。

予備校や塾選びに失敗しないためには、自分にあった受講形式(通学orオンライン)を決め、各スクールの講義スタイルやカリキュラムをしっかりと確認しましょう。

また費用は高額であるため、概算を算出し総額を試算して比較検討するようにするとよいでしょう。

しかし、一番重要なことは、本人との相性です。

進捗速度が設定されている集団受講に不安を感じていたり、人間関係の煩わしさが心配であったりする場合は、個別講義スタイルを選ぶとよいでしょう。

もし、この記事を読んでも予備校や塾が選べず悩んでしまうようなら、

  • 国家試験のプロが親身になって解決策を提示
  • 受験生だけでなく、親御様のみの相談も可能
  • 電話、メール、LINE、Zoomなど各種対応

の「60日合格塾」に一度ご相談ください。

60日合格塾についてご興味をお持ちいただけましたら、こちらのサイトもぜひご覧ください。

【60日合格塾】

ご相談の際は、こちらのLINEに登録してお気軽にメッセージをお送りください。

この記事の内容を参考に、最適な予備校や塾を選んで、合格への道を進みましょう。

関連記事

AUTHOR
著者紹介
著者 和気正和

歯科医師国家試験
60日合格塾・塾長
歯科医師 和氣正和

当メディア「歯科国試ドットコム」は、歯科医師国家試験の受験生が確実に合格できるように、受験生本人と親御様向けに情報提供するメディアです。

もしあなたが、歯科医師国家試験に対して不安を抱えている場合、ぜひ当メディアの記事を読んで知識やスキルを身に付け、合格に向けた正しい努力ができることを願っています。

  • lineシェア
  • twitterシェア
  • facebookシェア
  • hatenaシェア
  • pocketシェア