歯科医師国家試験 過去問題

顎義歯

過去問題目次

  1. 問題番号
    問題
    正答率
  2. 111D-69

    76歳の男性。鼻腔への食物流入と上顎義歯が外れることを主訴として来院した。
    8年前に左側上顎洞癌の手術後から口が開けにくくなったという。
    最大開口時の上下顎顎堤間距離が25mmであったため、特殊な構造の顎義歯を製作することとした。
    完成した顎義歯の写真(別冊No.15)を別に示す。

    このような構造にした目的はどれか。1つ選べ。

    a 維持の増加
    b 義歯の安定
    c 着脱の容易性
    d 咬合偏位の防止
    e 咀嚼能率の向上

    完成した顎義歯の写真(別冊No.15)

    54.8%
  3. 112C-41

    上顎半側欠損に対する顎補綴装置装着時に評価すべきなのはどれか。2つ選べ。

    a 共鳴
    b 声の高さ
    c プロソディ
    d 発話明瞭度
    e 口唇閉鎖機能

    26.0%
  4. 112C-66

    72歳の女性。上顎右側半側切除後の補綴処置を希望して来院した。
    術前は上顎全部床義歯を装着していたという。
    上顎前歯部顎堤と下顎前歯部間の開口量は20mmであった。
    検査の結果、上顎顎義歯を製作することとした。
    初診時の開口時の写真(別冊No.14A)と作業用模型の写真(別冊No.14B)を別に示す。

    顎義歯製作について適切なのはどれか。2つ選べ。

    a 義歯床と栓塞部の分割型とする。
    b 栓塞子周囲に軟質裏装材を用いる。
    c 臼歯部の咬合接触は左右均等にする。
    d 栓塞子は強度を高めるため充実型とする。
    e 栓塞子は欠損部の最深部まで延ばした形態とする。

    開口時の写真と作業用模型の写真

    34.2%
  5. 113C-46

    ある補綴装置の製作過程の写真(別冊No.8)を別に示す。
    製作する補綴装置はどれか。1つ選べ。

    a 顎義歯
    b エピテーゼ
    c 舌接触補助床
    d スピーチエイド
    e オーバーデンチャー

    補綴装置の製作過程の写真

     

    95.9%
  6. 114A-39

    上顎腫瘍切除前後の口腔内写真(別冊No.14)を別に示す。リハビリテーションに用いるのはどれか。

    1つ選べ。

    a 舌接触補助床
    b 上顎部分床義歯
    c 軟口蓋挙上装置
    d パラタルランプ
    e 術後即時顎補綴装置<ISO>

    上顎腫瘍切除前後の口腔内写真

    89.2%
  7. 115C-58

    上顎腫瘍切除後、左側口蓋部の広範欠損を有する患者の口腔内写真(別冊No.20A)、ある装置の粘膜面観の写真(別冊No.20B)及び装置装着後の口腔内写真(別冊No.20C)を別に示す。

    この装置により改善されるのはどれか。3つ選べ。

    a 嚥下
    b 構音
    c 開口量
    d 鼻咽腔閉鎖
    e 開閉口運動路

    口腔内写真、ある装置の粘膜面観の写真、及び装置装着後の口腔内写真

    85.0%
  8. 116A-59

    上顎腫瘍切除術後の口腔内写真(別冊No.16A)、補綴装置の写真(別冊No.16B)及び装着時の口腔内写真(別冊No.16C)を別に示す。

    この装置によって改善されるのはどれか。2つ選べ。

    a 構音
    b 味覚
    c 開口量
    d 唾液分泌量
    e 口唇の豊隆度

    口腔内写真、補綴装置の写真及び装着時の口腔内写真

    99.3%
問題番号 カテゴリ 問題 正答率
問題番号:111D-69

76歳の男性。鼻腔への食物流入と上顎義歯が外れることを主訴として来院した。
8年前に左側上顎洞癌の手術後から口が開けにくくなったという。
最大開口時の上下顎顎堤間距離が25mmであったため、特殊な構造の顎義歯を製作することとした。
完成した顎義歯の写真(別冊No.15)を別に示す。

このような構造にした目的はどれか。1つ選べ。

a 維持の増加
b 義歯の安定
c 着脱の容易性
d 咬合偏位の防止
e 咀嚼能率の向上

完成した顎義歯の写真(別冊No.15)

正解:C
正答率:54.8%
問題番号:112C-41

上顎半側欠損に対する顎補綴装置装着時に評価すべきなのはどれか。2つ選べ。

a 共鳴
b 声の高さ
c プロソディ
d 発話明瞭度
e 口唇閉鎖機能

正解:AD
正答率:26.0%
問題番号:112C-66

72歳の女性。上顎右側半側切除後の補綴処置を希望して来院した。
術前は上顎全部床義歯を装着していたという。
上顎前歯部顎堤と下顎前歯部間の開口量は20mmであった。
検査の結果、上顎顎義歯を製作することとした。
初診時の開口時の写真(別冊No.14A)と作業用模型の写真(別冊No.14B)を別に示す。

顎義歯製作について適切なのはどれか。2つ選べ。

a 義歯床と栓塞部の分割型とする。
b 栓塞子周囲に軟質裏装材を用いる。
c 臼歯部の咬合接触は左右均等にする。
d 栓塞子は強度を高めるため充実型とする。
e 栓塞子は欠損部の最深部まで延ばした形態とする。

開口時の写真と作業用模型の写真

正解:AB
正答率:34.2%
問題番号:113C-46

ある補綴装置の製作過程の写真(別冊No.8)を別に示す。
製作する補綴装置はどれか。1つ選べ。

a 顎義歯
b エピテーゼ
c 舌接触補助床
d スピーチエイド
e オーバーデンチャー

補綴装置の製作過程の写真

 

正解:A
正答率:95.9%
問題番号:114A-39

上顎腫瘍切除前後の口腔内写真(別冊No.14)を別に示す。リハビリテーションに用いるのはどれか。

1つ選べ。

a 舌接触補助床
b 上顎部分床義歯
c 軟口蓋挙上装置
d パラタルランプ
e 術後即時顎補綴装置<ISO>

上顎腫瘍切除前後の口腔内写真

正解:E
正答率:89.2%
問題番号:115C-58

上顎腫瘍切除後、左側口蓋部の広範欠損を有する患者の口腔内写真(別冊No.20A)、ある装置の粘膜面観の写真(別冊No.20B)及び装置装着後の口腔内写真(別冊No.20C)を別に示す。

この装置により改善されるのはどれか。3つ選べ。

a 嚥下
b 構音
c 開口量
d 鼻咽腔閉鎖
e 開閉口運動路

口腔内写真、ある装置の粘膜面観の写真、及び装置装着後の口腔内写真

正解:ABD
正答率:85.0%
問題番号:116A-59

上顎腫瘍切除術後の口腔内写真(別冊No.16A)、補綴装置の写真(別冊No.16B)及び装着時の口腔内写真(別冊No.16C)を別に示す。

この装置によって改善されるのはどれか。2つ選べ。

a 構音
b 味覚
c 開口量
d 唾液分泌量
e 口唇の豊隆度

口腔内写真、補綴装置の写真及び装着時の口腔内写真

正解:AE
正答率:99.3%