過去問題目次
1歳8か月の男児。上顎前歯部の白濁を主訴として来院した。
母親は仕上げ磨きを夕食後に実施しているが、就寝時に哺乳瓶で授乳しているという。初診時の口腔内写真(別冊No.20)を別に示す。
指導すべき内容として適切なのはどれか。2つ選べ。
a フッ化物洗口を勧める。
b フッ化物歯面塗布を勧める。
c 就寝時授乳の影響を説明する。
d 上顎前歯部のガーゼ磨きを勧める。
e 歯磨きを夕食後から夕食前に変更させる。
8歳の男児。齲蝕予防処置を希望して来院した。フッ化物応用時の口腔内写真 (別冊No.9)を別に示す。
使用溶液と濃度の組合せで適切なのはどれか。1つ選べ。
※第110回C問題の画像は厚生労働省ホームページでの公開をしていません
a フッ化第ースズ-------------0.5%
b フッ化第ースズ-------------5%
c フッ化ナトリウム------------0.2%
d フッ化ナトリウム------------2%
e フッ化ジアンミン銀---------5%
1歳の女児。上顎乳前歯部の歯肉の腫れを主訴として来院した。
初診時の口腔内写真(別冊No.8)を別に示す。
口腔清掃指導として適切なのはどれか。2つ選べ。
a 寝かせ磨き
b 歯磨剤の使用
c ガーゼによる清拭
d 歯間ブラシの使用
e 歯垢染め出し液の使用
10歳の女児。上顎右側側切歯の凹みが気になり来院した。
自発痛と冷温痛はみられない。
歯髄電気診で正常反応を示した。
検査の結果、ある処置を行うこととした。
初診時の口腔内写真(別冊No.17A)、エックス線画像(別冊No.17B)及びラバーダム装着時の口腔内写真(別冊No.17C)を別に示す。
適切な処置はどれか。1つ選べ。
a 予防塡塞
b 直接覆髄
c 生活歯髄切断
d 抜髄
e 感染根管治療
11歳の女児。下顎左側第一大臼歯の近心面の白濁を主訴として来院した。
昨日、下顎左側第二乳臼歯が脱落した際に気付いたという。
白濁部に実質欠損は認めない。
初診時の口腔内写真(別冊No.32)を別に示す。
適切な処置はどれか。1つ選べ。
a 歯面研磨
b 予防塡塞
c フッ化ナトリウム塗布
d コンポジットレジン修復
e フッ化ジアンミン銀塗布
4歳の男児。口腔清掃指導を希望して来院した。
保護者への適切な指導はどれか。3つ選べ。
a 寝かせ磨き
b フロッシング
c ガーゼによる乳前歯の清拭
d スクラッビング法による清掃
e パームグリップでの仕上げ磨き
6歳の男児。最近萌出してきた下顎右側中切歯の色調異常を主訴として来院した。
自覚症状はないという。
初診時の口腔内写真(別冊No.27)を別に示す。
まず行う処置はどれか。1つ選べ。
a シュウ酸カリウム塗布
b フッ化ナトリウム塗布
c コンポジットレジン修復
d フッ化ジアンミン銀塗布
e グラスアイオノマーセメント修復
2歳児の保護者への口腔清掃指導で正しいのはどれか。3つ選べ。
a 歯間ブラシを使用する。
b スクラッビング法で行う。
c 仕上げは寝かせ磨きで行う。
d 子どもが使う歯ブラシで仕上げを行う。
e 子どもが歯ブラシを持っている時は転倒に注意する。
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:110B-23 | 1歳8か月の男児。上顎前歯部の白濁を主訴として来院した。 a フッ化物洗口を勧める。
正解:BC |
正答率:93.3% | |
問題番号:110C-53 | 8歳の男児。齲蝕予防処置を希望して来院した。フッ化物応用時の口腔内写真 (別冊No.9)を別に示す。 a フッ化第ースズ-------------0.5%
正解:D |
正答率:78.4% | |
問題番号:111A-60 | 1歳の女児。上顎乳前歯部の歯肉の腫れを主訴として来院した。 口腔清掃指導として適切なのはどれか。2つ選べ。 a 寝かせ磨き
正解:AC |
正答率:68.1% | |
問題番号:112A-71 | 10歳の女児。上顎右側側切歯の凹みが気になり来院した。 適切な処置はどれか。1つ選べ。 a 予防塡塞
正解:A |
正答率:92.8% | |
問題番号:112B-84 | 11歳の女児。下顎左側第一大臼歯の近心面の白濁を主訴として来院した。 適切な処置はどれか。1つ選べ。 a 歯面研磨
正解:C |
正答率:96.8% | |
問題番号:113C-88 | 4歳の男児。口腔清掃指導を希望して来院した。 a 寝かせ磨き
正解:ABD |
正答率:84.7% | |
問題番号:114A-69 | 6歳の男児。最近萌出してきた下顎右側中切歯の色調異常を主訴として来院した。 まず行う処置はどれか。1つ選べ。 a シュウ酸カリウム塗布
正解:B |
正答率:90.3% | |
問題番号:115A-61 | 2歳児の保護者への口腔清掃指導で正しいのはどれか。3つ選べ。 a 歯間ブラシを使用する。
正解:BCE |
正答率:54.7% |