過去問題目次
8歳の男児。前歯部の空隙を主訴として来院した。
永久歯の抜歯経験はない。
初診時の口腔内写真(別冊No.5A)とエックス線画像(別冊No.5B)を別に示す。
欠如している永久歯数(本)はどれか。1つ選べ。ただし、智歯は数に含めない。
a 4
b 6
c 8
d 10
e 12
3歳児の乳前歯の外傷で固定を行うのはどれか。2つ選べ。
a 振盪
b 歯冠破折
c 側方脱臼
d 垂直性歯根破折
e 咬合痛を伴う亜脱臼
25歳の女性。歯科検診で齲蝕を指摘され来院した。
自閉スペクトラム症と診断されている。
治療中に行ったある指導の写真(別冊No.25)を別に示す。
この指導の目的はどれか。1つ選べ。
a 系統的脱感作
b 物理的構造化
c フラッディング
d ワークシステム
e スケジュールの構造化
3歳の女児。歯の変色を主訴として来院した。
1か月前に顔面を強打し徐々に上顎右側乳中切歯の色が変わってきたという。
q"の動揺は生理的範囲であり打診痛はない。
歯髄電気診に生活反応を示した。
初診時の口腔内写真(別冊No.28A)とエックス線画像(別冊No.28B)を別に示す。
適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b 歯髄鎮静法
c 生活歯髄切断
d 抜髄
e 感染根管治療
脳性麻痺児でよくみられるのはどれか。2つ選べ。
a 咬耗
b 過剰歯
c 先天欠如歯
d 舌小帯付着異常
e エナメル質形成不全
4歳の男児。口腔清掃指導を希望して来院した。
保護者への適切な指導はどれか。3つ選べ。
a 寝かせ磨き
b フロッシング
c ガーゼによる乳前歯の清拭
d スクラッビング法による清掃
e パームグリップでの仕上げ磨き
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:113C-40 | 8歳の男児。前歯部の空隙を主訴として来院した。 欠如している永久歯数(本)はどれか。1つ選べ。ただし、智歯は数に含めない。 a 4
正解:C |
正答率:70.6% | |
問題番号:113C-48 | 3歳児の乳前歯の外傷で固定を行うのはどれか。2つ選べ。 a 振盪
正解:CE |
正答率:63.2% | |
問題番号:113C-70 | 25歳の女性。歯科検診で齲蝕を指摘され来院した。 この指導の目的はどれか。1つ選べ。 a 系統的脱感作
正解:A or E |
正答率:91.7% | |
問題番号:113C-76 | 3歳の女児。歯の変色を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真(別冊No.28A)とエックス線画像(別冊No.28B)を別に示す。 a 経過観察
正解:A |
正答率:65.9% | |
問題番号:113C-79 | 脳性麻痺児でよくみられるのはどれか。2つ選べ。 a 咬耗
正解:AE |
正答率:67.6% | |
問題番号:113C-88 | 4歳の男児。口腔清掃指導を希望して来院した。 a 寝かせ磨き
正解:ABD |
正答率:84.7% |