過去問題目次
歯の発育障害においてHutchinson歯と同じ時期に生じるのはどれか。2つ選べ。
a 歯内歯
b 低位歯
c 斑状歯
d 埋伏歯
e 矮小歯
2歳の男児。歯の色調と形の異常を主訴として来院した。
萌出した時から異常がみられ、冷たいものを飲むと嫌がるという。
初診時の口腔内写真(別冊No.25A) とエックス線画像(別冊No.25B)を別に示す。
歯の異常の原因として考えられるのはどれか。1つ選べ。
a 外傷
b 遺伝子変異
c 口腔清掃不良
d 哺乳瓶の長期使用
e フッ化物の過剰摂取
4歳の男児。下顎左側乳臼歯部の違和感を主訴として来院した。
冷刺激に一過性に反応するが自発痛はない。
初診時の口腔内写真(別冊No.29A)とエックス線画像(別冊No.29B)を別に示す。
処置に用いるのはどれか。2つ選べ。
a Tバンド
b ウェッジ
c クラウンフォーム
d サービカルマトリックス
e ポリエステル製マトリックス
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:116A-48 | 歯の発育障害においてHutchinson歯と同じ時期に生じるのはどれか。2つ選べ。 a 歯内歯
正解:AE |
正答率:86.9% | |
問題番号:116A-71 | 2歳の男児。歯の色調と形の異常を主訴として来院した。 歯の異常の原因として考えられるのはどれか。1つ選べ。 a 外傷
正解:B |
正答率:96.7% | |
問題番号:116A-78 | 4歳の男児。下顎左側乳臼歯部の違和感を主訴として来院した。 処置に用いるのはどれか。2つ選べ。 a Tバンド
正解:AB |
正答率:66.4% |