歯科医師国家試験 過去問題

歯科医師国家試験 必修

過去問題目次

  1. 問題番号
    問題
    正答率
  2. 116C-1

    ある器具の写真(別冊No.1)を別に示す。

    使用目的はどれか。1つ選べ。

    a 隔壁
    b 歯間分離
    c 歯肉排除
    d 歯面清掃
    e 圧接子固定

    器具の写真

     

    75.2%
  3. 116C-2

    脂肪を乳化するのはどれか。1つ選べ。

    a 胆汁酸
    b ペプシン
    c リパーゼ
    d アミラーゼ
    e ビリルビン

    72.9%
  4. 116C-3

    高齢者にみられる加齢変化で正しいのはどれか。1つ選べ。

    a 胃酸分泌量の増加
    b 高音域の聴力低下
    c 水晶体の弾性増大
    d 機能的残気量の減少
    e テストステロン分泌量の増加

    97.5%
  5. 116C-4

    障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)の判定基準において、「屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、車椅子に移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う」とされるランクはどれか。1つ選べ。

    a J2
    b A1
    c A2
    d B1
    e C1

    65.2%
  6. 116C-5

    インフォームド・アセントが必要なのはどれか。1つ選べ。

    a 小学生の患児
    b 緊急状態にある患者
    c 重度認知症患者の家族
    d 歯科医師の説明を拒否している患者
    e セカンドオピニオンを求めている患者

    91.7%
  7. 116C-6

    α-1,3グルコシド結合を主鎖とするプラークの基質成分はどれか。1つ選べ。

    a ムタン
    b レバン
    c イヌリン
    d デキストラン
    e アミロペクチン

     

    68.1%
  8. 116C-7

    成人に対する一次救命処置<BLS>において、胸骨圧迫と人工呼吸の回数比で正しいのはどれか。1つ選べ。

    a 5:2
    b 10:2
    c 15:2
    d 30:2
    e 60:2

    98.1%
  9. 116C-8

    AngleⅡ級2類で大きな値を示すのはどれか。2つ選べ。

    a 顔面角
    b SNB 角
    c ANB 角
    d 上顎中切歯歯軸傾斜角
    e 上下顎中切歯歯軸傾斜角

    89.2%
  10. 116C-9

    ステージとグレードによる歯周病の分類でステージの基準になるのはどれか。1つ選べ。

    a 喫煙
    b 糖尿病
    c 歯の喪失
    d 骨吸収の経年変化
    e バイオフィルムの蓄積

    23.3%
  11. 116C-10

    中咽頭の上皮はどれか。1つ選べ。

    a 移行上皮
    b 重層扁平上皮
    c 多列線毛上皮
    d 単層扁平上皮
    e 単層立方上皮

    88.5%
  12. 116C-11

    人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針で定められているのはどれか。1つ選べ。

    a 研究費の獲得
    b 個人情報の保護
    c クリニカルパスの整備
    d 侵襲を伴う研究の禁止
    e 診療ガイドラインの作成

    76.3%
  13. 116C-12

    根面被覆を目的とする有茎弁移動術はどれか。1つ選べ。

    a 歯冠長延長術
    b 口腔前庭拡張術
    c 遊離歯肉移植術
    d 歯肉弁側方移動術
    e 歯肉弁根尖側移動術

    86.9%
  14. 116C-13

    薬剤耐性遺伝子を伝達するのはどれか。1つ選べ。

    a 莢膜
    b タイコ酸
    c リポ多糖
    d プラスミド
    e リボソーム

    95.4%
  15. 116C-14

    プロポフォールが有する作用はどれか。1つ選べ。

    a 催吐
    b 鎮痛
    c 抗凝固
    d 血管収縮
    e 呼吸抑制

    64.0%
  16. 116C-15

    唾石に接する導管でみられる変化はどれか。1つ選べ。

    a 軟骨化生
    b 粘液化生
    c 扁平上皮化生
    d アポクリン化生
    e オンコサイト化生

    41.6%
  17. 116C-16

    治療によって機能の改善が期待できるのはどれか。1つ選べ。

    a 血管性認知症
    b 正常圧水頭症
    c 進行性核上性麻痺
    d Lewy小体型認知症
    e 筋萎縮性側索硬化症

    32.2%
  18. 116C-17

    心停止患者へのアドレナリンの投与経路で適切なのはどれか。1つ選べ。

    a 皮下
    b 皮内
    c 筋肉内
    d 静脈内
    e 動脈内

    79.4%
  19. 116C-18

    歯科用コーンビームCTの適応となるのはどれか。1つ選べ。

    a 舌癌
    b 耳下腺炎
    c 類皮囊胞
    d 含歯性囊胞
    e 扁桃周囲膿瘍

    98.3%
  20. 116C-19

    ターミナルプレーンと第一大臼歯萌出完了後の咬合関係の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。

    a 垂直型───────Angle I級
    b 垂直型───────AngleⅢ級
    c 近心階段型─────AngleⅡ級
    d 遠心階段型─────Angle I級
    e 遠心階段型─────AngleⅢ級

    91.4%
  21. 116C-20

    小学校就学を予定している者への歯科健康診断を規定しているのはどれか。1つ選べ。

    a 健康増進法
    b 地域保健法
    c 母子保健法
    d 学校保健安全法
    e 歯科口腔保健の推進に関する法律

    92.8%
問題番号 カテゴリ 問題 正答率
問題番号:116C-1

ある器具の写真(別冊No.1)を別に示す。

使用目的はどれか。1つ選べ。

a 隔壁
b 歯間分離
c 歯肉排除
d 歯面清掃
e 圧接子固定

器具の写真

 

正解:C
正答率:75.2%
問題番号:116C-2

脂肪を乳化するのはどれか。1つ選べ。

a 胆汁酸
b ペプシン
c リパーゼ
d アミラーゼ
e ビリルビン

正解:A
正答率:72.9%
問題番号:116C-3

高齢者にみられる加齢変化で正しいのはどれか。1つ選べ。

a 胃酸分泌量の増加
b 高音域の聴力低下
c 水晶体の弾性増大
d 機能的残気量の減少
e テストステロン分泌量の増加

正解:B
正答率:97.5%
問題番号:116C-4

障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)の判定基準において、「屋内での生活は何らかの介助を要し、日中もベッド上での生活が主体であるが、車椅子に移乗し、食事、排泄はベッドから離れて行う」とされるランクはどれか。1つ選べ。

a J2
b A1
c A2
d B1
e C1

正解:D
正答率:65.2%
問題番号:116C-5

インフォームド・アセントが必要なのはどれか。1つ選べ。

a 小学生の患児
b 緊急状態にある患者
c 重度認知症患者の家族
d 歯科医師の説明を拒否している患者
e セカンドオピニオンを求めている患者

正解:A
正答率:91.7%
問題番号:116C-6

α-1,3グルコシド結合を主鎖とするプラークの基質成分はどれか。1つ選べ。

a ムタン
b レバン
c イヌリン
d デキストラン
e アミロペクチン

 

正解:A
正答率:68.1%
問題番号:116C-7

成人に対する一次救命処置<BLS>において、胸骨圧迫と人工呼吸の回数比で正しいのはどれか。1つ選べ。

a 5:2
b 10:2
c 15:2
d 30:2
e 60:2

正解:D
正答率:98.1%
問題番号:116C-8

AngleⅡ級2類で大きな値を示すのはどれか。2つ選べ。

a 顔面角
b SNB 角
c ANB 角
d 上顎中切歯歯軸傾斜角
e 上下顎中切歯歯軸傾斜角

正解:CE
正答率:89.2%
問題番号:116C-9

ステージとグレードによる歯周病の分類でステージの基準になるのはどれか。1つ選べ。

a 喫煙
b 糖尿病
c 歯の喪失
d 骨吸収の経年変化
e バイオフィルムの蓄積

正解:C
正答率:23.3%
問題番号:116C-10

中咽頭の上皮はどれか。1つ選べ。

a 移行上皮
b 重層扁平上皮
c 多列線毛上皮
d 単層扁平上皮
e 単層立方上皮

正解:B
正答率:88.5%
問題番号:116C-11

人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針で定められているのはどれか。1つ選べ。

a 研究費の獲得
b 個人情報の保護
c クリニカルパスの整備
d 侵襲を伴う研究の禁止
e 診療ガイドラインの作成

正解:B
正答率:76.3%
問題番号:116C-12

根面被覆を目的とする有茎弁移動術はどれか。1つ選べ。

a 歯冠長延長術
b 口腔前庭拡張術
c 遊離歯肉移植術
d 歯肉弁側方移動術
e 歯肉弁根尖側移動術

正解:D
正答率:86.9%
問題番号:116C-13

薬剤耐性遺伝子を伝達するのはどれか。1つ選べ。

a 莢膜
b タイコ酸
c リポ多糖
d プラスミド
e リボソーム

正解:D
正答率:95.4%
問題番号:116C-14

プロポフォールが有する作用はどれか。1つ選べ。

a 催吐
b 鎮痛
c 抗凝固
d 血管収縮
e 呼吸抑制

正解:E
正答率:64.0%
問題番号:116C-15

唾石に接する導管でみられる変化はどれか。1つ選べ。

a 軟骨化生
b 粘液化生
c 扁平上皮化生
d アポクリン化生
e オンコサイト化生

正解:C
正答率:41.6%
問題番号:116C-16

治療によって機能の改善が期待できるのはどれか。1つ選べ。

a 血管性認知症
b 正常圧水頭症
c 進行性核上性麻痺
d Lewy小体型認知症
e 筋萎縮性側索硬化症

正解:B
正答率:32.2%
問題番号:116C-17

心停止患者へのアドレナリンの投与経路で適切なのはどれか。1つ選べ。

a 皮下
b 皮内
c 筋肉内
d 静脈内
e 動脈内

正解:D
正答率:79.4%
問題番号:116C-18

歯科用コーンビームCTの適応となるのはどれか。1つ選べ。

a 舌癌
b 耳下腺炎
c 類皮囊胞
d 含歯性囊胞
e 扁桃周囲膿瘍

正解:D
正答率:98.3%
問題番号:116C-19

ターミナルプレーンと第一大臼歯萌出完了後の咬合関係の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。

a 垂直型───────Angle I級
b 垂直型───────AngleⅢ級
c 近心階段型─────AngleⅡ級
d 遠心階段型─────Angle I級
e 遠心階段型─────AngleⅢ級

正解:A
正答率:91.4%
問題番号:116C-20

小学校就学を予定している者への歯科健康診断を規定しているのはどれか。1つ選べ。

a 健康増進法
b 地域保健法
c 母子保健法
d 学校保健安全法
e 歯科口腔保健の推進に関する法律

正解:D
正答率:92.8%

Recommend
- この過去問を閲覧した方は、こちらの過去問も閲覧されてます -