過去問題目次
代謝性アシドーシスの原因となるのはどれか。1つ選べ。
a 嘔吐
b 過呼吸
c 糖尿病
d 気道閉塞
e アルドステロンの過剰分泌
1歳6か月児歯科健康診査において、齲蝕はないが注意を促すのはどれか。1つ選べ。
a O1型
b O2型
c A型
d B型
e C型
ヒヤリハットにあたる事例はどれか。1つ選べ。
a 乳歯用既製金属冠を誤飲させた。
b フッ化ジアンミン銀を頰部に付着させた。
c 患歯と異なる歯のエックス線撮影を行った。
d クラウンループを試適したが適合しなかった。
e 処置前に同姓同名の別の患者であることに気付いた。
糸状乳頭の延長がみられるのはどれか。1つ選べ。
a 苺状舌
b 溝状舌
c 黒毛舌
d 平滑舌
e 地図状舌
フェニックス膿瘍に転化するのはどれか。1つ選べ。
a 歯髄壊疽
b 急性単純性根尖性歯周炎
c 急性化膿性根尖性歯周炎
d 慢性単純性根尖性歯周炎
e 慢性化膿性根尖性歯周炎
診療に関する記録とその保存について規定している法令の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。
a 処方箋─────────歯科医師法
b 診療録─────────医療法
c 手術記録────────医療法
d 検査所見記録──────歯科技工士法
e 歯科技工指示書─────歯科医師法
歯間隣接面の初期齲蝕の触診に用いるのはどれか。1つ選べ。
a デンタルフロス
b コンタクトゲージ
c トランスイルミネーター
d Tofflemire 型リテーナー
e スプーンエキスカベーター
我が国において口腔悪性腫瘍のうち扁平上皮癌の占める割合はどれか。1つ選べ。
a 約1%
b 約10%
c 約 30%
d 約 60%
e 約 90%
耐火模型上で製作するのはどれか。1つ選べ。
a 陶材焼付冠
b レジン前装冠
c ジルコニアクラウン
d レジンジャケットクラウン
e ポーセレンラミネートベニア
頸部の骨表示CT横断像(別冊No.1)を別に示す。矢印で示す構造はどれか。1つ選べ。
a 舌骨
b 口蓋垂
c 喉頭蓋
d 舌扁桃
e 披裂軟骨
歯周病の第一次予防はどれか。1つ選べ。
a 永久固定
b 歯周組織再生療法
c ルートプレーニング
d 不適合修復物の再治療
e オクルーザルスプリントの装着
ヒトの標準的な在胎期間はどれか。1つ選べ。
a 28週
b 32週
c 36週
d 40週
e 44週
エーテルを用いた全身麻酔を初めて行ったのはどれか。1つ選べ。
a C. Bernard
b F. Crick
c R. Koch
d W. Morton
e H. Wells
放射線検査において診断参考レベルを設定する目的はどれか。1つ選べ。
a 検査の正当化
b 見読性の確保
c 防護の最適化
d 線量限度の適用
e 医療情報の標準化
標準予防策<standard precautions>に基づく、接触による院内感染の予防で適切なのはどれか。1つ選べ。
a 手洗いの実施
b N95マスクの着用
c 抗菌薬の予防投与
d 個室での入院治療
e 汗が付着した機器の清拭
末梢血白血球における分葉核好中球の割合が増加するのはどれか。1つ選べ。
a 口腔扁平苔癬
b Sjögren症候群
c 急性顎骨骨髄炎
d 口腔カンジダ症
e 疱疹性歯肉口内炎
血管平滑筋を収縮させるのはどれか。1つ選べ。
a コリンエステラーゼ
b アデニル酸シクラーゼ
c ミオシン軽鎖キナーゼ
d プロテインキナーゼA
e アルカリホスファターゼ
鎖骨頭蓋骨異形成症の原因遺伝子はどれか。1つ選べ。
a APC
b EGFR
c NF1
d p53
e RUNX2
カテコラミンはどれか。1つ選べ。
a グルカゴン
b アドレナリン
c エストロゲン
d オキシトシン
e カルシトニン
ネクローシスの特徴はどれか。1つ選べ。
a 炎症の惹起
b プログラムされた死
c DNAの規則的断片化
d カスパーゼによる制御
e 細胞死受容体による誘導
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:114C-1 | 代謝性アシドーシスの原因となるのはどれか。1つ選べ。 a 嘔吐
正解:C |
正答率:91.7% | |
問題番号:114C-2 | 1歳6か月児歯科健康診査において、齲蝕はないが注意を促すのはどれか。1つ選べ。 a O1型
正解:B |
正答率:99.1% | |
問題番号:114C-3 | ヒヤリハットにあたる事例はどれか。1つ選べ。 a 乳歯用既製金属冠を誤飲させた。
正解:E |
正答率:98.7% | |
問題番号:114C-4 | 糸状乳頭の延長がみられるのはどれか。1つ選べ。 a 苺状舌
正解:C |
正答率:55.6% | |
問題番号:114C-5 | フェニックス膿瘍に転化するのはどれか。1つ選べ。 a 歯髄壊疽
正解:E |
正答率:86.8% | |
問題番号:114C-6 | 診療に関する記録とその保存について規定している法令の組合せで正しいのはどれか。1つ選べ。 a 処方箋─────────歯科医師法
正解:C |
正答率:58.7% | |
問題番号:114C-7 | 歯間隣接面の初期齲蝕の触診に用いるのはどれか。1つ選べ。 a デンタルフロス
正解:A |
正答率:87.0% | |
問題番号:114C-8 | 我が国において口腔悪性腫瘍のうち扁平上皮癌の占める割合はどれか。1つ選べ。 a 約1%
正解:E |
正答率:70.5% | |
問題番号:114C-9 | 耐火模型上で製作するのはどれか。1つ選べ。 a 陶材焼付冠
正解:E |
正答率:33.0% | |
問題番号:114C-10 | 頸部の骨表示CT横断像(別冊No.1)を別に示す。矢印で示す構造はどれか。1つ選べ。 a 舌骨
正解:C |
正答率:76.0% | |
問題番号:114C-11 | 歯周病の第一次予防はどれか。1つ選べ。 a 永久固定
正解:D |
正答率:42.5% | |
問題番号:114C-12 | ヒトの標準的な在胎期間はどれか。1つ選べ。 a 28週
正解:D |
正答率:67.2% | |
問題番号:114C-13 | エーテルを用いた全身麻酔を初めて行ったのはどれか。1つ選べ。 a C. Bernard
正解:D |
正答率:67.1% | |
問題番号:114C-14 | 放射線検査において診断参考レベルを設定する目的はどれか。1つ選べ。 a 検査の正当化
正解:C |
正答率:53.1% | |
問題番号:114C-15 | 標準予防策<standard precautions>に基づく、接触による院内感染の予防で適切なのはどれか。1つ選べ。 a 手洗いの実施
正解:A |
正答率:93.1% | |
問題番号:114C-16 | 末梢血白血球における分葉核好中球の割合が増加するのはどれか。1つ選べ。 a 口腔扁平苔癬
正解:C |
正答率:80.9% | |
問題番号:114C-17 | 血管平滑筋を収縮させるのはどれか。1つ選べ。 a コリンエステラーゼ
正解:C |
正答率:32.1% | |
問題番号:114C-18 | 鎖骨頭蓋骨異形成症の原因遺伝子はどれか。1つ選べ。 a APC
正解:E |
正答率:75.7% | |
問題番号:114C-19 | カテコラミンはどれか。1つ選べ。 a グルカゴン
正解:B |
正答率:95.5% | |
問題番号:114C-20 | ネクローシスの特徴はどれか。1つ選べ。 a 炎症の惹起
正解:A |
正答率:84.5% |