過去問題目次
警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律(平成25年4月1日施行)で、歯科医師の協力が明記されたのはどれか。1つ選べ。
a 外表調査の立会い
b 死胎検案書の作成
c 死体検案書の届出
d 臓器移植の脳死判定
e 鑑定処分許可状の発付
医療法に基づく医療計画の対象となる疾病はどれか。3つ選べ。
a がん
b 肺炎
c 肝疾患
d 脳卒中
e 精神疾患
平成28年歯科疾患実態調査における各種補綴装置装着者と未装着者の割合を図に示す。
本調査における補綴装置とはブリッジ、全部床義歯、部分床義歯およびインプラントをいう。
イはどれか。1つ選べ。
a ブリッジ装着者
b 全部床義歯装着者
c 部分床義歯装着者
d インプラント装着者
e 補綴装置未装着者
口腔清掃の日常生活自立度判定基準<BDR指標>項目はどれか。3つ選べ。
a うがい
b 歯磨き
c 義歯着脱
d 歯磨剤の使用
e フロッシング
介護予防事業の基本チェックリストの質問項目はどれか。3つ選べ。
a 口の渇きが気になりますか
b 口の臭いが気になりますか
c 歯の汚れを清掃していますか
d お茶や汁物等でむせることがありますか
e 半年前に比べて固いものが食べにくくなりましたか
歯周炎の認められない集団を10年間追跡調査し、得られた結果を喫煙者と非喫煙者に分けて表に示す。
喫煙の歯周炎発症に対する寄与危険度を求めよ。
ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第3位を四捨五入すること。
① ②
0 0
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
7 7
8 8
9 9
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:113C-27 | 警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律(平成25年4月1日施行)で、歯科医師の協力が明記されたのはどれか。1つ選べ。 a 外表調査の立会い
正解:A |
正答率:81.0% | |
問題番号:113C-32 | 医療法に基づく医療計画の対象となる疾病はどれか。3つ選べ。 a がん
正解:ADE |
正答率:93.9% | |
問題番号:113C-42 | 平成28年歯科疾患実態調査における各種補綴装置装着者と未装着者の割合を図に示す。
a ブリッジ装着者
正解:A |
正答率:77.7% | |
問題番号:113C-80 | 口腔清掃の日常生活自立度判定基準<BDR指標>項目はどれか。3つ選べ。 a うがい
正解:ABC |
正答率:97.7% | |
問題番号:113C-87 | 介護予防事業の基本チェックリストの質問項目はどれか。3つ選べ。 a 口の渇きが気になりますか
正解:ADE |
正答率:81.5% | |
問題番号:113C-89 | 歯周炎の認められない集団を10年間追跡調査し、得られた結果を喫煙者と非喫煙者に分けて表に示す。 喫煙の歯周炎発症に対する寄与危険度を求めよ。
正解:22 |
正答率:80.9% |