過去問題目次
歯肉炎と歯周炎を鑑別する所見はどれか。1つ選べ。
a 歯の動揺
b 歯肉腫脹
c 付着の喪失
d ポケット形成
e スティップリングの消失
歯肉炎と歯周炎を鑑別する所見はどれか。1つ選べ。
a 歯の動揺
b ポケット形成
c 歯根膜腔の拡大
d アタッチメントロス
e プロービング時の出血
歯周病の活動度を示す検査項目はどれか。1つ選べ。
a 歯の動揺度
b プロービング深さ
c アタッチメントレベル
d プロービング時の出血
e プラークコントロールレコード
歯周病の診察において手指を歯面に当てて確認するのはどれか。1つ選べ。
a 咬耗
b 挺出
c 動揺度
d 食片圧入
e フレミタス
ステージとグレードによる歯周病の分類でステージの基準になるのはどれか。1つ選べ。
a 喫煙
b 糖尿病
c 歯の喪失
d 骨吸収の経年変化
e バイオフィルムの蓄積
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:108A-21 | 歯肉炎と歯周炎を鑑別する所見はどれか。1つ選べ。 a 歯の動揺
正解:C |
正答率:90.5% | |
問題番号:111A-2 | 歯肉炎と歯周炎を鑑別する所見はどれか。1つ選べ。 a 歯の動揺
正解:D |
正答率:96.5% | |
問題番号:113C-10 | 歯周病の活動度を示す検査項目はどれか。1つ選べ。 a 歯の動揺度
正解:D |
正答率:95.3% | |
問題番号:115A-8 | 歯周病の診察において手指を歯面に当てて確認するのはどれか。1つ選べ。 a 咬耗
正解:E |
正答率:84.1% | |
問題番号:116C-9 | ステージとグレードによる歯周病の分類でステージの基準になるのはどれか。1つ選べ。 a 喫煙
正解:C |
正答率:23.3% |