【歯科医師国家試験】予備校・塾は必要?不必要?タイプ別診断も!

  • 公開日:2023.06.09
  • 更新日:2024.04.11
  • 144 views
【歯科医師国家試験】予備校・塾は必要?不必要?タイプ別診断も!
  • lineシェア
  • twitterシェア
  • facebookシェア
  • hatenaシェア
  • pocketシェア

【歯科医師国家試験】予備校・塾の役割とは

来年度の歯科医師国家試験の合格を目指しているあなたは、

「歯科医師国家試験に合格するために予備校は必要なのだろうか?」
「宅浪するつもりだったけど、みんなが予備校に行くと言っていて焦る
予備校を利用するメリットが知りたい!」

といった疑問やお悩みをお持ちではないでしょうか。

実は、歯科医師国家試験は予備校や塾なしでも合格できる人もいます。

ただしその一方で、大多数の人にとっては予備校や塾を活用した方が確実に合格に近づけることも事実です。

なぜなら、予備校や塾には国家試験を知り尽くした受験のプロが在籍し、そのプロたちが国家試験合格に向けてあなたに最適なサポートを提供してくれるからです。

ただし、予備校や塾を利用する場合でも、自分に合わない予備校を選んでしまうと時間もお金も無駄になってしまう可能性もあります。

実際に当メディアを運営する60日合格塾にも

「友達が行ってるからという理由で予備校に通ったけれど、自分にはあまり必要ないと感じて辞めてしまった

という経験談も多く寄せられています。

そこで、この記事ではあなたに歯科医師国家試験の予備校が本当に必要かどうか判断していただくために

  • 予備校・塾に通うメリット・デメリット
  • 予備校・塾が必要な人の特徴
  • 失敗しない予備校・塾選びのポイント

について解説していきます。

あなたがこの記事を読めば、歯科医師国家試験予備校のメリット・デメリットや自分に本当に必要なのかが分かり、あなたに本当に合った予備校・塾選びができるようになるでしょう。

ぜひ、この記事を読んで来年の合格への第一歩を踏み出しましょう。

また、4章では当メディアが運営する完全オンライン塾「60日合格塾」の推奨する勉強方法についても案内しておりますのでぜひ、最後まで目を通してみてください。

1章:予備校・塾の必要性を判断する前にメリット・デメリットを知ろう

【歯科医師国家試験】予備校・塾のメリット・デメリットとは

歯科医師国家試験対策として自分には予備校や塾が必要なのだろうか?という判断をするために、まずは歯科医師国家試験における予備校や塾の役割とそのメリット・デメリットについて知ることが必要です。

そこで1章では、

  • 歯科医師国家試験における予備校・塾の役割
  • 予備校・塾を利用するメリット
  • 予備校・塾を利用するデメリット

について解説していきます。

1-1:歯科国試における予備校・塾の役割

歯科医師国家試験における予備校や塾は、歯学部生や既卒生の国家試験合格を力強くサポートしてくれる存在です。

よく予備校・塾を利用するか迷っている受験生から相談されるのが「大学の講義で十分なのではないか?」ということです。

もちろん、大学の講義のみで国家試験を突破できる受験生も少なくありません。

しかし、歯科医師国家試験合格のみを目的とした場合、大学の講義と歯科医師国家試験の予備校では圧倒的に予備校の方が有利と言えるでしょう。

なぜなら、大学はあくまで研究・教育機関なので、歯科医師として必要な知識の教授は行うものの、国家試験合格のみを目的とした効率的かつ合格率の高い指導を行うことは本来の責務ではないからです。

そのため大学では国試勉強をしなかったり、成績の悪い生徒に対して強制的に勉強させるような力も働きにくい環境と言えます。

一方で予備校・塾は大学の教育課程は切り離された国家試験を専門的に扱う機関となります。

「歯科医師国家試験合格」のみを目的としているため、国試で何が問われるか、それをどのように効率的に勉強するか、を知り尽くした圧倒的なプロが集まっている環境であり、勉強効率は高いと言えます。

さらに、そのプロが集まる予備校や塾同士でも生徒確保のための競争が起こっているため、国家試験合格実績が悪かったり、講師の指導力が低い予備校・塾は生徒の集まりも悪くなり、結果として運営が厳しくなっていきます。

したがって、現在残っている予備校や塾は指導力の高い受験のプロが講師として集まっており、かつ国家試験合格の実績もある予備校であると言えるでしょう。

また、予備校や塾は自らの意思で「選んで入塾」をする必要があるので、大学で漫然と受ける講義に比べ、責任感や高いモチベーションを持ちながら勉強をすることができるでしょう。

つまり、歯科医師国家試験における予備校・塾とは、大学が得意としていない「国家試験だけに特化した指導」を、実績のあるプロの講師が効率的に提供する場です。

そこに、さらに受験生に対し自らの選択責任という強制力も働くため、自ら勉強に向かう環境が整っているともいえます。

1-2:予備校・塾に通うメリット

では、次に予備校・塾に通うメリットについて解説していきます。

予備校・塾に通うメリットは以下の5つです。

  • 国試だけに特化した指導を受けられる
  • 学習計画を管理してくれる
  • 勉強に集中する環境が整っている
  • プロに学習相談ができる
  • 試験にかかわる最新情報を得られる

1-1でもお伝えしたように、予備校では歯科医師国家試験の合格に特化した指導が受けられるため、この点が予備校・塾を利用する最大のメリットと言えます。

また、指導を受けられるだけでなく、予備校や個別指導塾によっては生徒個人に合わせたオリジナルのカリキュラムを組んでくれたり、大手予備校の場合には模試の復習講義なども含めた年間の学習計画を管理してくれるため、しっかりと講義についていければ国家試験で必要な範囲を余すことなく学習することが出来ます。

さらに、予備校によっては国家試験出願やマッチングのサポートを行っているところもあり、勉強以外の事は予備校に任せて学習に集中できる環境が整っていると言えます。

また、予備校や塾に通っていると、チューターや講師が学習の相談に乗ってくれるので、つまずいた問題があっても一人で悩まずにその都度解決していけるため、学習効率も上げられます。

さらに、1-1でもお伝えしたように予備校や塾には受験のプロである講師が在籍しているため、最新の国家試験情報を得やすい環境でもあります。

1-3:予備校・塾に通うデメリット

では、次に予備校・塾に通うデメリットについて解説していきます。

予備校・塾に通うデメリットは以下の3つです。

  • 費用がかかる
  • 合わない予備校を選んでしまうと学習効率が下がる可能性がある
  • 人間関係に左右される可能性がある

予備校・塾に通う際の大きなデメリットとして費用がかかるという点が挙げられます。

予備校や塾には年間で数百万単位の費用が必要なことが多く、歯学部の学費に加えて予備校の費用を負担するのはかなり厳しい場合もあるでしょう。

ただし、もし留年や浪人になってしまうと更に一千万単位で追加費用がかかる可能性もあるので、予備校をしっかりと利用して一発で国家試験に合格出来ればトータルで見れば安く済むとも考えられます。

予備校の費用についてはコチラの記事でも詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

歯科医師国家試験の予備校 費用を徹底調査!選び方のポイントも!

次に、予備校・塾に通うデメリットとして、万が一自分に合わない予備校・塾を選んでしまうと学習効率が下がってしまうということが挙げられます。

このデメリットを避けるために、予備校を選ぶ前には、その予備校のカリキュラムや指導スタイルをよく確認しておくことが重要です。

予備校の選び方について詳しくは3章でもお伝えしていきますのでぜひこのまま読み進めていただければと思います。

最後に予備校のデメリットとして人間関係に左右されるということが挙げられます。

講師・チューターと合わなければ上手く学習相談ができず予備校を最大限に活用できなくなってしまいます。

また、講師だけでなく予備校での友人関係にも注意が必要です。合わない友人が居たり、予備校でできた友人が試験勉強に前向きでなかったりすると足を引っ張られてしまう可能性があります。

良くも悪くも予備校・塾の人間関係は、国家試験の合否に関わる重要なポイントになってきます。

2章:歯科国試の予備校・塾が必要な人の特徴

歯科国試の予備校・塾が必要な人の特徴

1章では歯科医師国家試験における予備校・塾の役割とそのメリット・デメリットについてお伝えしてきました。

次に2章では歯科医師国家試験対策として予備校や塾を利用した方が良い人の特徴について解説していきます。

もちろん、予備校や塾を利用しなくても国家試験に合格できる人もいます。

しかし、この章で解説していくような特徴がある人は積極的に予備校を活用することをお勧めします。

ぜひ、ご自身に当てはまるものはないか振り返りながら読み進めていただければと思います。

歯科医師国家試験対策として予備校や塾を利用した方が良い人の特徴は以下の3つです。

  • 自分で勉強計画を立てられない
  • 暗記などのインプット作業が苦手
  • 効率的なアウトプット方法を把握していない

では、ひとつずつ解説していきます。

2-1:自分で勉強計画を立てられない

まず、歯科医師国家試験対策として予備校や塾を利用した方が良い人の特徴として「自分で勉強計画を立てられない」ということが挙げられます。

これは、単に毎日の勉強計画を立てるというだけでなく、試験本番までの日数を考慮して、国家試験の出題傾向や出題基準を把握した上で適切な勉強方針が立てられているか、ということです。

「この科目はどちらかと言えば得意だから後回しにしよう」
「今回の模試ではこの科目の出来が悪かったから集中的に勉強しよう」

などと、「何となく」で勉強計画を立てている人は特に注意が必要です。

勉強計画を立てるためには正しい分析が必要です。

国試で問われるポイントと自分の苦手や弱点を適切に把握し、「ここまで分かるようになったら次に進む」という自分の中の判断基準を持ってはじめて、効率的な勉強ができるようになります。

逆に言えば、このような、「分析・自己学習・振り返り・振り返りに基づく勉強計画の改善」がしっかりと自分で出来ているような人は予備校や塾なしでも国家試験合格に近づいていける人と言えます。

一方で、この学習計画の立て方や自己分析、国家試験の出題傾向の把握などに少しでも不安がある人は予備校や塾を活用し、国家試験までの学習計画やカリキュラムを組んでもらうことをおすすめします。

当メディアを運営する「60日合格塾」では無料のオンライン相談を受け付けており、その中で学習方法のアドバイスなども行っています。

学習計画の立て方に不安がある方はぜひ一度ご相談ください。

【60日合格塾】

2-2:暗記などのインプット作業が苦手

次に、歯科医師国家試験対策として予備校や塾を利用した方が良い人の特徴として「暗記などのインプット作業が苦手」ということが挙げられます。

歯科医師国家試験の試験範囲は広く、覚えておかなければいけない知識量も膨大です。

その中で、何を優先的に覚えていくべきかを判断できない人が独学で暗記に立ち向かうと時間が足らず失敗する可能性が高いと言えます。

また、たとえ暗記が得意な人でも

  • ひたすら何度も書いて覚える
  • 参考書をノートに書き写す

というような作業をしているのであれば注意が必要です。

なぜなら、1年間という限られた受験期間の中では、そのスタイルだと時間が足りなくなる恐れがあるからです。

そこで、予備校や塾を活用すれば膨大な受験データを基に国家試験のプロが「ここだけは必ず覚えるように!」というように優先順位を示してくれるので、まずはそこだけを覚えていくという戦略が取れます。

このように、限られた受験期間の中で効率的に暗記をこなすためには予備校や塾を活用するのが最も手っ取り早く合格に近づける方法です。

2-3:効率的なアウトプット方法を把握していない

最後に、歯科医師国家試験対策として予備校や塾を利用した方が良い人の特徴として「効率的なアウトプット方法を把握していない」ということが挙げられます。

歯科医師国家試験の本番で必要とされるのは

コアな知識を正確に覚えていること
コアな知識を正しく使うための「考え方」

のふたつです。

多くの受験生が①を重視しがちですが、実は本来②の考え方こそ優先して身につけるべきであり、国家試験の出題者側も②をより重視しています。

では、コアな知識を正しく使うための「考え方」を身につけるためには何が必要なのでしょうか。

答えはアウトプットの試行回数を増やすことです。

アウトプットの試行回数を増やし訓練を重ねることでコアな知識を正しく使うための「考え方」を少しずつ身につけていくことができます。

多くの予備校・塾は、このアウトプットの試行回数を増やす必要性を認識しているため、自分でアウトプットの訓練が出来る自信のない人は、予備校や塾の力を活用することをおすすめします。

また、自分はアウトプットが出来ているという人でも

  • 過去問をひたすら解いて解説を読む
  • 模試を数多く受験する

などを繰り返すだけでは真のアウトプットの実力は伸びてこないことには注意が必要です。

アウトプットの方法や歯科医師国家試験の勉強方法についてより詳しく知りたい人はコチラの記事で詳しく解説していますので、ぜひ一度ご覧ください。

【歯科医師国家試験】効率的な勉強法を解説、科目・分野別のおすすめ勉強法

3章:失敗しない予備校・塾選びのポイント

失敗しない予備校・塾選びのポイント

ここまで1章では歯科医師国家試験の予備校のメリット・デメリット、2章では予備校を利用した方がいい人の特徴について解説してきました。

次に、この3章ではあなたに本当にあった予備校を選んでもらうために失敗しない予備校・塾選びのポイントについてお伝えしていきます。

失敗しない予備校・塾選びのポイントは以下の4点です。

  • 受講形式(通学orオンライン)を決める
  • 講義スタイル・カリキュラムを把握する
  • 授業料は総費用で比較する
  • 一番重要なのは予備校・塾との相性

では、ひとつずつ解説していきます。

3-1:受講形式(通学orオンライン)を決める

まず、失敗しない予備校・塾選びのポイントとして「自分に合った受講形式を決める」ということが挙げられます。

歯科医師国家試験の予備校や塾は多くありますが、受講形式としては大きく通学型とオンライン型に分けられます。

例えば大手予備校なら通学コースとオンラインコースがあったり、個別指導塾でも、対面授業と、ZoomなどWeb会議サービスを介したオンライン授業などがある場合もあります。

この通学型とオンライン型には様々な違いやメリット・デメリットがあるため、予備校選びの際にはあらかじめ自分に合うのはどちらのタイプかを決めておくと、合わない予備校や塾に通う可能性を下げることができます。

この通学型とオンライン型の違いについて詳しくはコチラの記事でも解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

歯科医師国家試験の予備校選び!オンライン型と通学型、自分に合う選び方とは?

3-2:講義スタイル・カリキュラムを把握する

次に、失敗しない予備校・塾選びのポイントとして「講義スタイル・カリキュラムを把握する」ということが挙げられます。

講義スタイルも予備校や塾によって様々なです。例えば、知識の解説中心なのか、問題の演習中心なのか、なども大きな違いです。

また、カリキュラムについても、基礎科目から先に仕上げるのか、臨床科目を進めつつ適宜基礎科目を補完するのか、など様々なパターンがあります。

可能であれば、自分に合うパターンを把握した上で比較検討をして欲しいですが、今の時点で正確な自己分析ができている人は少ないと思うので、まずは各予備校・塾の情報を見た際には一度カリキュラムを見比べるようにしていただければと思います。

また、自分に合う講義スタイルかどうかは講義を受けてみないと分からない場合も多いと思います。

気になる予備校や塾で体験授業などが受けられるようであれば積極的に受けてみることをおすすめします。

3-3:授業料は総費用で比較する

次に、失敗しない予備校・塾選びのポイントとして「授業料は総額で比較する」という点が挙げられます。

大手予備校は一見費用が高く見える場合もありますが、その中に模試の費用や春季・夏季・直前講習の費用などが含まれている場合も多く、総額でみるとリーズナブルな価格設定になっている場合もあります。

逆に、単発の講義費用が安い個別指導塾などでは、国家試験の範囲を網羅しようとすると費用がかなり高額になる場合もあります。

また、個別指導塾では専用のテキストなどが用意されておらず、自分で別途購入が必要な場合も多いため、その費用も追加でかかってきます。

予備校選びの際には「総額の費用はどの程度になるのか」を自分自身で確認することをおすすめします。

予備校の費用についてはコチラの記事でも詳しく解説していますので、ぜひ併せてご覧ください。

歯科医師国家試験の予備校 費用を徹底調査!選び方のポイントも!

3-4:一番重要なのは予備校・塾との相性

ここまで失敗しない予備校・塾選びのポイントを解説してきましたが、最も重要なことはご自身と予備校・塾との相性です。

この予備校が良い!と思って入塾しても「なんとなく講師と合わない」「講義についていけない」という場合もあります。

そのような時には、その疑問や不安をそのままにせず、講師やチューターに相談したり、それでも解決しない場合には早めに他の予備校や塾も検討したり体験に行ってみることをおすすめします。

なぜなら、なんとなく合わないと感じつつ漫然と勉強を続けてしまうと、国家試験までの貴重な勉強時間を無駄にしてしまう可能性があるからです。

確かに一度入った予備校・塾を辞めて違うところに移るとなると、短期的に見れば余計な授業料や費用が掛かってしまうことになります。

しかし、国試に不合格となり翌年も浪人することになった場合には、学費や教材費、生活費(一人暮らしの場合は家賃も)を含めると、総額でおよそ1,000万円近くの費用が再び必要となってしまいます。

そのため、もしあなたが通う予備校・塾と相性が悪いと感じた際には、ぜひ一度、受験のプロに相談してみてください。

当メディア「歯科国試ドットコム」を運営するオンライン個別指導塾「60日合格塾」では、

  • 国家試験に精通したプロの現役歯科医師
  • 受験生だけでなく、親御様の相談も可能
  • 電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応
  • 土日や夜間でも相談可能

といった特徴のもと、無料相談を行っております。

こちらのLINEから気軽に相談ください。

4章:完全オンライン型「60日合格塾」のご紹介

ここまで1、2、3章を読んで、例えばこんな疑問やお悩みはありませんか?

「予備校のメリット・デメリットは分かったけれど、予備校に通うのは大変そう…」
「効率的な学習方法やアウトプットの方法についてアドバイスが欲しい」
「自分には予備校が必要そうだけど自分に合う予備校がどこなのか分からない」

そのような方向けに当メディアが運営する「60日合格塾」についてのご紹介です。

4-1:60日合格塾の特徴

「予備校のメリット・デメリットは分かったけれど、予備校に通うのは大変そう…」
→当塾は完全オンライン型の講義で予備校に通う必要なし。
 動画講義だけでなくプロ講師との1対1のzoomでの講義があり、集中力を持続させます。

「効率的な学習方法やアウトプットの方法についてアドバイスが欲しい」
→無料の体験講義ではzoomでの模擬講義に加え

  • アウトプット指導
  • 学習カウンセリング

 も行います。
 あなたの現在の学力や強み弱みを診断し最適な学習方法のアドバイスも行っていきます。
 また、一年間の学習計画の立て方についても無料で相談に乗りますので、今の学習方法に迷いがある方はぜひ一度ご相談ください。

「自分には予備校が必要そうだけど自分に合う予備校がどこなのか分からない」
→このようなお悩みでも無料で相談可能。
 現在の成績で来年本当に受かるのか?今の勉強方法であっているのか?歯科医師国家試験に関する疑問やお悩みは何でもご相談ください。
 当塾に入塾しなくても、もちろん相談費用は無料です。

もしあなたが予備校選びや勉強法に不安や迷いを感じているのであれば、ぜひ一度、当メディアを運営する「60日合格塾」に無料相談してみてください。

ここからは、当塾の特徴と推奨する学習方法と無料相談で可能なことについて、さらに詳しく説明していきます。

4-1-1:1単元1枚のオリジナルテキスト

60日合格塾では、1単元1枚のオリジナルテキストを使用したインプット方法を採用しています。

一般的な勉強法では、分厚いテキストを1ページずつ覚えていくので知識の繋がりを意識することがどうしても難しい傾向にあります。

そこで、60日合格塾では大きな1枚のテキストを使用して、中心となるコアな知識から枝葉を広げるように体系化して覚えていくことを推奨しています。

一般的なテキスト

このインプット方法は当塾に通わなくても自らの力で作ることでも実現可能ですので、無料面談ではその方法の紹介もさせていただきます。

4-1-2:アウトプット中心の個別カリキュラム

実は、学習を進める際にはインプットだけでなく、アウトプットに重きを置いた勉強法がとても有効です。

60日合格塾では、日々の生徒自身の勉強や講師との講義の中での徹底的なアウトプットを通して、「覚えた知識を引き出す力・知識を使って考える力」を伸ばし、国試本番に対応できる力を身に付けていきます。

1つの科目の問題に対して、さまざまな方向から知識をアウトプットしながら解く

無料相談の中では、このようなアウトプットメインの講義形式を実際に体験して頂くことも可能です。

4-1-3:完全オンライン 全国対応可能

当塾は、面談〜入塾〜受講までを完全オンラインとしています。

そのため、どのような場所にお住まいでも安心して受講することが可能です。

また、オンラインであるメリットを活かし、質問はチャットで24時間対応など、日々の学習の困りごとについてもすぐに解消できる体制を整えています。

4-2:予備校探しに迷ったら「60日合格塾」に相談を

予備校探しのお悩み、歯科医師国家試験に向けての勉強法、自分なりに学習しているが漠然とした不安がある、など「60日合格塾」になんでもご相談ください。

4-2-1:国家試験のプロが親身に相談を受けています

塾長をはじめとした受験のプロである講師やスタッフが様々な悩みや状況に対して最適なアドバイスをさせていただきます。

年間150件以上ものご相談をいただいている対応実績もありますので、安心してご相談をお寄せください。

4-2-2:受験生だけでなく、親御様の相談も可能です

実は、「60日合格塾」に寄せられるご相談は親御様が3割強を占めています。

面談の時間も柔軟に設定可能ですので、お仕事に忙しい親御様のご都合に合わせた対応が可能です。

もちろん、お子様本人からのお問合せ、親御様+お子様の三者面談も受け付けていますので、ぜひ相談を検討してみてください。

4-2-3:電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応

当塾の面談の特徴は「電話・メール・LINE・Zoom」といった各種方法に対応していることです。

もし、LINEやZoomの使い方がわからないというような場合でも、こちらのフォームからお申し込みいただければ、当方からお電話を差し上げることも可能です。

まとめ:こんな人は歯科医師国家試験予備校・塾に通うべき!

歯科国試における予備校・塾の役割とは?
→大学が得意としていない「国家試験だけに特化した指導」を、市場の競争を勝ち抜いた実績のあるプロの講師が効率的に提供すること 

予備校・塾に通うメリット

  • 国試だけに特化した指導を受けられる
  • 学習計画を管理してくれる
  • 勉強に集中する環境が整っている
  • プロに学習相談ができる
  • 試験にかかわる最新情報を得られる

予備校・塾に通うデメリット

  • 費用がかかる
  • 合わない予備校を選んでしまうと学習効率が下がる可能性がある
  • 人間関係に左右される可能性がある

歯科国試の予備校・塾が必要な人の特徴

  • 自分で勉強計画を立てられない
  • 暗記などのインプット作業が苦手
  • 効率的なアウトプット方法を把握していない

失敗しない予備校・塾選びのポイント

  • 受講形式(通学orオンライン)を決める
  • 講義スタイル・カリキュラムを把握する
  • 授業料は総費用で比較する
  • 一番重要なのは予備校・塾との相性

もしも、この記事を読んでも来年度の合格に向けた予備校選びや学習計画の立て方にご不安やお悩みがある場合は、

  • 国家試験のプロが親身になって解決策を提示
  • 受験生だけでなく、親御様の相談も可能
  • 電話・メール・LINE・Zoomなど各種対応

といった特徴のある「60日合格塾」に一度相談してみてください

60日合格塾の詳細をもっと知りたい場合は、こちらのサイトをぜひご覧ください。

【60日合格塾】

ご相談の際は、こちらのLINEに登録してお気軽にメッセージをお送りください。

この記事の内容を参考に、来年度の合格に近づけるよう行動を開始していきましょう。

 

関連記事

AUTHOR
著者紹介

著者 和気正和

歯科医師国家試験
60日合格塾・塾長
歯科医師 和氣正和

当メディア「歯科国試ドットコム」は、歯科医師国家試験の受験生が確実に合格できるように、受験生本人と親御様向けに情報提供するメディアです。

もしあなたが、歯科医師国家試験に対して不安を抱えている場合、ぜひ当メディアの記事を読んで知識やスキルを身に付け、合格に向けた正しい努力ができることを願っています。

  • lineシェア
  • twitterシェア
  • facebookシェア
  • hatenaシェア
  • pocketシェア