過去問題目次
6歳の男児。右側の下顎乳臼歯部の咬合痛を主訴として来院した。
初診時の口腔内写真(別冊No.13A)とエックス線写真(別冊No.13B)を別に示す。
そのままにした場合、後継永久歯への影響で考えられるのはどれか。2つ選べ。
a 歯髄壊死
b 位置異常
c 歯髄腔狭窄
d 象牙質形成不全
e エナメル質形成不全
2歳6か月の女児。検査中の口腔内写真(別冊No.14)を別に示す。
この検査で確認できるのはどれか。1つ選べ。
a 歯の動揺
b 口呼吸の有無
c 歯間の離開度
d 小帯の付着位置
e 発育空隙の有無
下顎左側第一乳臼歯と第二乳臼歯の隣接面のⅡ級コンポジットレジン修復を行うのに必要なのはどれか。すべて選べ。
a Tバンド
b ウェッジ
c ラバーダムシート
d Youngのプライヤー
e サービカルマトリックス
4歳の女児。3か月前に外傷により上顎左側乳中切歯が脱落し審美不良を訴え来院した。
創傷治癒後の口腔内写真(別冊No.22)を別に示す。
適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b ブリッジ装着
c 可撤保隙装置装着
d スペースリゲーナー装着
e Nanceのホールディングアーチ装着
10か月の乳児。右頰部の腫脹を主訴として来院した。
3時間前にテーブルの角で打撲したという。
初診時の顔貌写真(別冊No.28)を別に示す。
疑われる疾患はどれか。1つ選べ。
a 血友病
b 糖尿病
c 鉄欠乏性貧血
d ネフローゼ症候群
e 甲状腺機能低下症
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:109C-59 | 6歳の男児。右側の下顎乳臼歯部の咬合痛を主訴として来院した。 そのままにした場合、後継永久歯への影響で考えられるのはどれか。2つ選べ。 a 歯髄壊死
正解:BE |
正答率:87.5% | |
問題番号:109C-61 | 2歳6か月の女児。検査中の口腔内写真(別冊No.14)を別に示す。 この検査で確認できるのはどれか。1つ選べ。 a 歯の動揺
正解:D |
正答率:98.5% | |
問題番号:109C-70 | 下顎左側第一乳臼歯と第二乳臼歯の隣接面のⅡ級コンポジットレジン修復を行うのに必要なのはどれか。すべて選べ。 a Tバンド
正解:ABC |
正答率:80.6% | |
問題番号:109C-86 | 4歳の女児。3か月前に外傷により上顎左側乳中切歯が脱落し審美不良を訴え来院した。 適切な対応はどれか。1つ選べ。 a 経過観察
正解:C |
正答率:92.8% | |
問題番号:109C-104 | 10か月の乳児。右頰部の腫脹を主訴として来院した。 初診時の顔貌写真(別冊No.28)を別に示す。 a 血友病
正解:A |
正答率:71.5% |