過去問題目次
白血病の細胞診に用いるのはどれか。1つ選べ。
a Congo-Red染色
b Grocott染色
c May-Giemsa染色
d SudanⅢ染色
e Ziehl-Neelsen染色
口腔粘膜上皮異形成の細胞異型性で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 核の淡染性
b 核分裂の減少
c 核・細胞質比の減少
d 滴状の上皮釘脚形態
e 核小体の増加と腫大
術中迅速病理診断が可能なのはどれか。2つ選べ。
a 骨腫
b 扁平上皮癌
c Warthin腫瘍
d 骨形成線維腫
e 慢性化膿性骨髄炎
組織像(別冊No.13)を別に示す。粘液囊胞と関連するのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
硬口蓋部に発生した病変のΗ-E染色病理組織像(別冊No.17)を別に示す。
矢印で示すのはどれか。1つ選べ。
a 骨化生
b 軟骨化生
c 腸上皮化生
d 扁平上皮化生
e アポクリン化生
急性炎症の特徴に該当しないのはどれか。1つ選べ。
a 好中球の浸潤
b 細静脈の拡張
c 血管透過性の亢進
d 線維芽細胞の増殖
e フィブリンの析出
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:108A-41 | 白血病の細胞診に用いるのはどれか。1つ選べ。 a Congo-Red染色
正解:C |
正答率:96.4% | |
問題番号:108A-66 | 口腔粘膜上皮異形成の細胞異型性で正しいのはどれか。1つ選べ。 a 核の淡染性
正解:E |
正答率:78.2% | |
問題番号:108A-76 | 術中迅速病理診断が可能なのはどれか。2つ選べ。 a 骨腫
正解:BC |
正答率:73.7% | |
問題番号:108A-85 | 組織像(別冊No.13)を別に示す。粘液囊胞と関連するのはどれか。1つ選べ。 a ア
正解:E |
正答率:79.8% | |
問題番号:108A-101 | 硬口蓋部に発生した病変のΗ-E染色病理組織像(別冊No.17)を別に示す。 矢印で示すのはどれか。1つ選べ。 a 骨化生
正解:D |
正答率:60.5% | |
問題番号:108A-103 | 急性炎症の特徴に該当しないのはどれか。1つ選べ。 a 好中球の浸潤
正解:D |
正答率:59.3% |