過去問題目次
顎関節症の不可逆的療法はどれか。2つ選べ。
a 咬合調整
b 薬物療法
c 開口訓練
d 関節円板切除術
e スプリント療法
70歳の女性。上顎歯肉癌切除後の口腔内写真(別冊No.6A)とリハビリテーション用装置の写真(別冊No.6B)を別に示す。
装着後、直ちに改善されるのはどれか。2つ選べ。
a 開鼻声
b 口唇閉鎖
c 唾液分泌
d 上唇の陥凹
e 鼻咽腔閉鎖
プロトロンビン時間が延長する疾患はどれか。1つ選べ。
a 糖尿病
b 肝硬変
c 腎不全
d リウマチ
e 高血圧症
筋性開口障害における疼痛好発部位はどれか。2つ選べ。
a 咬筋
b 側頭筋
c 顎舌骨筋
d 胸鎖乳突筋
e 顎二腹筋前腹
鼻咽腔閉鎖機能の検査はどれか。2つ選べ。
a 改訂水飲み検査
b パラトグラフィ
c 鼻咽腔内視鏡検査
d ブローイング検査
e ティンパノグラフィ
下顎枝矢状分割術の際に起こりうる合併症はどれか。2つ選べ。
a 視力障害
b 舌神経麻痺
c 鼻咽腔閉鎖不全
d 下歯槽動脈からの出血
e オトガイ下動脈からの出血
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 鉄欠乏性貧血―――――――――平滑舌
b Sjögren症候群―――――――――流涎
c 巨赤芽球性貧血――――――――出血傾向
d Ramsay Hunt症候群――――――味覚障害
e Stevens Johnson症候群―――――電撃痛
疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
a 骨形成不全症――――――――――開口障害
b 先天性表皮水疱症――――――――多数の埋伏歯
c 鎖骨頭蓋骨異形成症―――――――エナメル質減形成
d 無汗型外胚葉異形成症――――――歯槽骨の形成不全
e 先天性甲状腺機能低下症―――――巨舌
検査値が異常値を示しているのはどれか。1つ選べ。
a AST 20IU/L
b BUN 20mg/dL
c Cr 2.0mg/dL
d K 4.1mEq/L
e TP 7.2g/dL
睡眠時無呼吸症候群の確定診断に用いられるのはどれか。1つ選べ。
a シンチグラフィ
b パラトグラフィ
c サーモグラフィ
d ポリソムノグラフィ
e ビデオフルオログラフィ
咀嚼障害を呈する疾患はどれか。2つ選べ。
a Cushing病
b Addison病
c Parkinson病
d Alzheimer病
e von Willebrand病
唾液腺の組織障害により口腔乾燥症を引き起こすのはどれか。2つ選べ。
a 向精神薬
b 放射線治療
c 鉄欠乏性貧血
d 精神的ストレス
e 移植片対宿主病
右側舌縁部に最大径3cmの舌癌を認めた。また同側顎下リンパ節のみに最大径が2 cmの転移を1つ認めたが、遠隔転移は認めなかった。
このTNM分類はどれか。1つ選べ。
a T1N1M0
b T1N1M1
c T2N0M0
d T2N1M0
e T2N1M1
成人の血液検査で基準値に性差がないのはどれか。1つ選べ。
a 血清鉄
b 赤血球
c 白血球
d ヘモグロビン
e 血清クレアチニン
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:109A-36 | 顎関節症の不可逆的療法はどれか。2つ選べ。 a 咬合調整
正解:AD |
正答率:93.9% | |
問題番号:109A-52 | 70歳の女性。上顎歯肉癌切除後の口腔内写真(別冊No.6A)とリハビリテーション用装置の写真(別冊No.6B)を別に示す。 装着後、直ちに改善されるのはどれか。2つ選べ。 a 開鼻声
正解:AD |
正答率:78.2% | |
問題番号:109A-59 | プロトロンビン時間が延長する疾患はどれか。1つ選べ。 a 糖尿病
正解:B |
正答率:91.6% | |
問題番号:109A-63 | 筋性開口障害における疼痛好発部位はどれか。2つ選べ。 a 咬筋
正解:AB |
正答率:65.5% | |
問題番号:109A-72 | 鼻咽腔閉鎖機能の検査はどれか。2つ選べ。 a 改訂水飲み検査
正解:CD |
正答率:90.5% | |
問題番号:109A-77 | 下顎枝矢状分割術の際に起こりうる合併症はどれか。2つ選べ。 a 視力障害
正解:BD |
正答率:93.2% | |
問題番号:109A-78 | 疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。 a 鉄欠乏性貧血―――――――――平滑舌
正解:AD |
正答率:90.5% | |
問題番号:109A-79 | 疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。 a 骨形成不全症――――――――――開口障害
正解:DE |
正答率:38.7% | |
問題番号:109A-91 | 検査値が異常値を示しているのはどれか。1つ選べ。 a AST 20IU/L
正解:C |
正答率:56.6% | |
問題番号:109A-101 | 睡眠時無呼吸症候群の確定診断に用いられるのはどれか。1つ選べ。 a シンチグラフィ
正解:D |
正答率:91.6% | |
問題番号:109A-113 | 咀嚼障害を呈する疾患はどれか。2つ選べ。 a Cushing病
正解:CD |
正答率:94.4% | |
問題番号:109A-114 | 唾液腺の組織障害により口腔乾燥症を引き起こすのはどれか。2つ選べ。 a 向精神薬
正解:BE |
正答率:75.6% | |
問題番号:109A-116 | 右側舌縁部に最大径3cmの舌癌を認めた。また同側顎下リンパ節のみに最大径が2 cmの転移を1つ認めたが、遠隔転移は認めなかった。 このTNM分類はどれか。1つ選べ。 a T1N1M0
正解:D |
正答率:86.0% | |
問題番号:109A-121 | 成人の血液検査で基準値に性差がないのはどれか。1つ選べ。 a 血清鉄
正解:C |
正答率:67.6% |