歯科医師国家試験 過去問題

歯科医師国家試験 インプラント

問題番号カテゴリ問題正答率
問題番号:117A-30

64歳の男性。上顎右側第一小臼歯の欠損による咀嚼困難を主訴として来院した。

診察の結果、インプラント義歯による補綴歯科治療を行うこととした。
上部構造の精密印象採得を行う直前の口腔内写真(別冊No.8A)と試適後の個人トレー(別冊 No.8B)を別に示す。

次に示す5つのステップで、3番目に行うのはどれか。1つ選べ。

a 印象材の注入
b 印象体の撤去
c 接着材の塗布
d 固定用スクリューの撤去
e インプラントアナログの連結

口腔内写真と試適後の個人トレー

正解:D
正答率:72.5%
問題番号:117A-65

78歳の男性。歯の喪失による咀嚼困難と審美不良を主訴として来院した。

診察の結果、インプラント義歯による補綴歯科治療を行うこととした。
初診時のエックス線画像(別冊No.24A)とある装置の写真(別冊No.24B)を別に示す。

この装置の目的はどれか。2つ選べ。

a CTの撮影
b 審美障害の改善
c 咀嚼機能の回復
d 治療計画の立案
e 発音機能の改善

初診時のエックス線画像

ある装置の写真

正解:AD
正答率:93.0%

Recommend
- この過去問を閲覧した方は、こちらの過去問も閲覧されてます -