過去問題目次
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における分類で、コンポジットレジンが該当するのはどれか。1つ選べ。
a 医薬品
b 医薬部外品
c 一般医療機器(クラスI)
d 管理医療機器(クラスⅡ)
e 高度管理医療機器(クラスⅢ)
医療保険者の役割はどれか。2つ選べ。
a 療養の給付
b 保険料の徴収
c 診療報酬の請求
d 一部負担金の支払い
e 特定健康診査の実施
光化学オキシダントで正しいのはどれか。3つ選べ。
a 光化学スモッグの原因となる。
b 二次汚染物質としてPM2.5がある。
c 有機物の不完全燃焼によって生じる。
d 一次汚染物質として窒素酸化物がある。
e 紫外線によって二次汚染物質が生じる。
68歳の男性。食事に時間がかかることを主訴として来院した。
6か月前に脳梗塞を発症したという。
プリンを用いてフードテストを行った後の口腔内写真(別冊No.11)を別に示す。
疑われるのはどれか。1つ選べ。
a 咬合力の低下
b 咬合接触の不良
c 口唇閉鎖の不良
d 舌運動機能の低下
e 下顎運動機能の低下
唾液に含まれる非酵素性抗菌因子はどれか。3つ選べ。
a シスタチン
b スタテリン
c ヒスタチン
d リゾチーム
e ラクトフェリン
食品に表示されているマーク(別冊No.18)を別に示す。
えん下困難者用食品に表示されているのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
母子保健法で規定している用語の定義で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 妊産婦:妊娠中または出産後1年以内の女子
b 未熟児:出生時体重が2,500g未満の乳児
c 新生児:出生後28日を経過しない乳児
d 乳児:3歳に満たない者
e 幼児:6歳に満たない者
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:114D-28 | 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における分類で、コンポジットレジンが該当するのはどれか。1つ選べ。 a 医薬品
正解:D |
正答率:25.4% | |
問題番号:114D-39 | 医療保険者の役割はどれか。2つ選べ。 a 療養の給付
正解:BE |
正答率:70.7% | |
問題番号:114D-43 | 光化学オキシダントで正しいのはどれか。3つ選べ。 a 光化学スモッグの原因となる。
正解:ADE |
正答率:51.3% | |
問題番号:114D-46 | 68歳の男性。食事に時間がかかることを主訴として来院した。 プリンを用いてフードテストを行った後の口腔内写真(別冊No.11)を別に示す。 疑われるのはどれか。1つ選べ。 a 咬合力の低下
正解:D |
正答率:99.5% | |
問題番号:114D-56 | 唾液に含まれる非酵素性抗菌因子はどれか。3つ選べ。 a シスタチン
正解:ACE |
正答率:56.3% | |
問題番号:114D-60 | 食品に表示されているマーク(別冊No.18)を別に示す。 えん下困難者用食品に表示されているのはどれか。1つ選べ。 a ア
正解:C |
正答率:69.8% | |
問題番号:114D-71 | 母子保健法で規定している用語の定義で正しいのはどれか。2つ選べ。 a 妊産婦:妊娠中または出産後1年以内の女子
正解:AC |
正答率:29.6% |