過去問題目次
5つの検査法のROC曲線を図に示す。
スクリーニング検査に最も有用なのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律<感染症法>における一類感染症はどれか。2つ選べ。
a コレラ
b 痘そう
c ペスト
d マラリア
e 急性灰白髄炎
曝露により歯頸部のエナメル質に黄色環を生じるのはどれか。1つ選べ。
a 銅
b 鉛
c 水銀
d カドミウム
e 六価クロム
80歳の男性。入れ歯がうまく使えないことを主訴として来院した。
5年前に上下顎全部床義歯を製作し問題なく使用していたが、最近になって咀嚼が困難になったという。
認知機能の低下は認めない。
義歯の適合と咬合状態に問題はない。
ある検査を行ったところ基準値より低値を示した。
検査時の写真(別冊No.15A)と検査結果の写真(別冊No.15B)を別に示す。
この患者に起こり得るのはどれか。1つ選べ。
a 流涎
b 鼻腔への逆流
c 食塊の移送困難
d 声門の閉鎖不全
e 食道入口部の開大不全
ある事業所の社員50名に対し、歯周病予防に関する30分の健康教室を開催することとした。
補助者は衛生管理者1名である。
指導にあたり効果的なのはどれか。3つ選べ。
a 全員に個別指導を行う。
b 画一的な行動目標を設定させる。
c 自由に発言できる雰囲気をつくる。
d 事前に対象集団の喫煙率を把握する。
e 歯周病と全身疾患の関連性を説明する。
38歳の男性。食事時のむせを主訴として来院した。
頭部外傷の既往がある。
クエン酸を溶解した生理食塩液を用いて行ったある検査の写真(別冊No.21)を別に示す。
評価するのはどれか。1つ選べ。
a 咬反射
b 咳反射
c 嚥下反射
d 吸啜反射
e 絞扼反射
88歳の女性。義歯についての相談を目的として家族に伴われて来院した。
3日前、食事中に苦悶し、救急搬送された病院で内視鏡下に義歯を摘出する処置を受けたという。
5年前に重度認知症と診断され、IADLは全介助である。
義歯を装着した口腔内写真(別冊No.22A)、病院から提供された摘出前の胸部エックス線画像 (別冊No.22B)及び摘出した義歯の写真(別冊No.22C)を別に示す。
まず行うべき対応として適切なのはどれか。1つ選べ。
a 義歯の修理
b 義歯の調整
c 新義歯の製作
d 義歯の清掃指導
e 義歯の使用中止の指示
40歳の男性。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を行うこととした。
喫煙者で、いずれ禁煙したいと考えているが、今すぐに行う予定はないという。
喫煙習慣に関する問診結果の一部を表に示す。
患者への説明で適切なのはどれか。3つ選べ。
a 「禁煙開始日を決めましょう」
b 「加熱式タバコに変更しましょう」
c 「ニコチンの依存性は強くありません」
d 「禁煙できた経過を振り返ってみましょう」
e 「喫煙により治療の予後が不良となりやすいです」
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:113B-27 | 5つの検査法のROC曲線を図に示す。 スクリーニング検査に最も有用なのはどれか。1つ選べ。 a ア
正解:A |
正答率:87.5% | |
問題番号:113B-30 | 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律<感染症法>における一類感染症はどれか。2つ選べ。 a コレラ
正解:BC |
正答率:61.6% | |
問題番号:113B-34 | 曝露により歯頸部のエナメル質に黄色環を生じるのはどれか。1つ選べ。 a 銅
正解:D |
正答率:87.5% | |
問題番号:113B-60 | 80歳の男性。入れ歯がうまく使えないことを主訴として来院した。 この患者に起こり得るのはどれか。1つ選べ。 a 流涎
正解:C |
正答率:95.9% | |
問題番号:113B-64 | ある事業所の社員50名に対し、歯周病予防に関する30分の健康教室を開催することとした。 指導にあたり効果的なのはどれか。3つ選べ。 a 全員に個別指導を行う。
正解:CDE |
正答率:60.3% | |
問題番号:113B-69 | 38歳の男性。食事時のむせを主訴として来院した。 評価するのはどれか。1つ選べ。 a 咬反射
正解:B |
正答率:98.7% | |
問題番号:113B-70 | 88歳の女性。義歯についての相談を目的として家族に伴われて来院した。 義歯を装着した口腔内写真(別冊No.22A)、病院から提供された摘出前の胸部エックス線画像 (別冊No.22B)及び摘出した義歯の写真(別冊No.22C)を別に示す。 まず行うべき対応として適切なのはどれか。1つ選べ。 a 義歯の修理
正解:E |
正答率:72.4% | |
問題番号:113B-75 | 40歳の男性。慢性歯周炎と診断し、歯周基本治療を行うこととした。 患者への説明で適切なのはどれか。3つ選べ。 a 「禁煙開始日を決めましょう」
正解:ADE |
正答率:67.4% |