過去問題目次
栄養投与経路を選択する際のフローチャートを示す。
ウはどれか。1つ選べ。
a 経口栄養
b 胃・腸瘻栄養
c 経鼻経管栄養
d 中心静脈栄養
e 末梢静脈栄養
平成28年度の我が国の介護保険給付費に最も近いのはどれか。1つ選べ。
a 1兆円
b 3兆円
c 5兆円
d 10兆円
e 20兆円
健康の社会的決定要因はどれか。2つ選べ。
a 職業
b 所得
c 性別
d 生活習慣
e 保健行動
温熱感覚の要素はどれか。4つ選べ。
a 気圧
b 気温
c 気湿
d 気流
e 輻射熱
前向きコホート研究と比べた後向きコホート研究の利点はどれか。2つ選べ。
a 結果の信頼性が高い。
b 労力が少なくてすむ。
c 研究に要する期間が短い。
d 交絡因子の影響が少ない。
e 調査対象者が少なくてよい。
労働安全衛生法で、取り扱う労働者に歯科医師による健康診断が義務付けられているのはどれか。3つ選べ。
a 塩酸
b 酢酸
c 亜硫酸
d リン酸
e フッ化水素
インフルエンザによる学校の出席停止期間を規定しているのはどれか。1つ選べ。
a 医療法
b 学校教育法
c 予防接種法
d 学校保健安全法
e 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
摂食嚥下の先行期に作用する直接訓練法はどれか。1つ選べ。
a 空嚥下
b 咀嚼訓練
c 努力嚥下
d 複数回嚥下
e ペーシング訓練
歯のフッ素症の特徴はどれか。2つ選べ。
a 齲蝕抵抗性が高い。
b 左右側同名歯に発症する。
c 象牙質の形成不全である。
d フッ化物の急性中毒である。
e 永久歯に比べて乳歯に発症しやすい。
異なる物性の検査食を用いて行う直接訓練法はどれか。1つ選べ。
a 交互嚥下
b 複数回嚥下
c 横向き嚥下
d 息こらえ嚥下
e うなずき嚥下
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:113A-25 |
栄養投与経路を選択する際のフローチャートを示す。 ウはどれか。1つ選べ。 a 経口栄養
正解:B
|
正答率:95.1%
|
|
問題番号:113A-31 |
平成28年度の我が国の介護保険給付費に最も近いのはどれか。1つ選べ。 a 1兆円
正解:D
|
正答率:46.2%
|
|
問題番号:113A-32 |
健康の社会的決定要因はどれか。2つ選べ。 a 職業
正解:AB
|
正答率:78.5%
|
|
問題番号:113A-34 |
温熱感覚の要素はどれか。4つ選べ。 a 気圧
正解:BCDE
|
正答率:93.3%
|
|
問題番号:113A-38 |
前向きコホート研究と比べた後向きコホート研究の利点はどれか。2つ選べ。 a 結果の信頼性が高い。
正解:BC
|
正答率:82.1%
|
|
問題番号:113A-39 |
労働安全衛生法で、取り扱う労働者に歯科医師による健康診断が義務付けられているのはどれか。3つ選べ。 a 塩酸
正解:ACE
|
正答率:63.8%
|
|
問題番号:113A-40 |
インフルエンザによる学校の出席停止期間を規定しているのはどれか。1つ選べ。 a 医療法
正解:D
|
正答率:91.8%
|
|
問題番号:113A-41 |
摂食嚥下の先行期に作用する直接訓練法はどれか。1つ選べ。 a 空嚥下
正解:E
|
正答率:77.5%
|
|
問題番号:113A-77 |
歯のフッ素症の特徴はどれか。2つ選べ。 a 齲蝕抵抗性が高い。
正解:AB
|
正答率:59.1%
|
|
問題番号:113A-85 |
異なる物性の検査食を用いて行う直接訓練法はどれか。1つ選べ。 a 交互嚥下
正解:A
|
正答率:95.9%
|