過去問題目次
インプラント義歯の上部構造装着に用いるのはどれか。1つ選べ。
a 印象用コーピング
b カバースクリュー
c ヒーリングキャップ
d アバットメントスクリュー
e サージカルガイドプレート
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における分類で、歯科用コーンビームCTが該当するのはどれか。1つ選べ。
a 医薬部外品
b 一般医療機器(クラスI)
c 管理医療機器(クラスⅡ)
d 高度管理医療機器(クラスⅢ)
e 高度管理医療機器(クラスIV)
過換気症候群でみられるのはどれか。1つ選べ。
a 手指の弛緩
b PaO2の低下
c PaCO2の上昇
d 心拍数の低下
e 呼吸性アルカローシス
下顎左側智歯抜去の際の遠心切開線(別冊No.1)を別に示す。
適切なのはどれか。1つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
再植歯のアンキローシスでみられる特徴的な所見はどれか。1つ選べ。
a 打診での金属音
b 歯の動揺度の増加
c くさび状欠損の進行
d 歯髄電気診の閾値低下
e 歯肉退縮による根面露出
出血傾向を示すのはどれか。1つ選べ。
a 心内膜炎
b 急性白血病
c クレチン病
d Basedow病
e 鉄欠乏性貧血
血圧を低下させるのはどれか。1つ選べ。
a ドパミン
b ヒスタミン
c コルチゾール
d アルドステロン
e トロンボキサンA2
急性化膿性根尖性歯周炎の骨内期にみられるのはどれか。1つ選べ。
a 瘻孔
b 顔面腫脹
c 羊皮紙様感
d 温熱刺激による疼痛増大
e 歯周ポケットからの排膿
スケーリング・ルートプレーニングで使用する機器で空気感染のリスクが最も低いのはどれか。1つ選べ。
a エアスケーラー
b 超音波スケーラー
c Er:YAGレーザー
d ルートプレーニング用バー
e Gracey<グレーシー>型キュレット
好中球による貪食に抵抗性を示すのはどれか。1つ選べ。
a 莢膜
b 鞭毛
c 核様体
d 内毒素
e リボソーム
児童生徒健康診断票でCOと記載するのはどれか。1つ選べ。
a 要観察歯
b 要注意乳歯
c う歯(処置歯)
d う歯(未処置歯)
e 喪失歯(永久歯)
低値になると浮腫を引き起こすのはどれか。1つ選べ。
a 血小板
b 赤血球
c アルブミン
d クレアチニン
e 免疫グロブリン
一次救命処置<BLS>において安全な環境で最初に確認するのはどれか。1つ選べ。
a 血圧
b 呼吸
c 脈拍
d 対光反射
e 意識レベル
医療過誤における歯科医師に対する行政処分はどれか。1つ選べ。
a 戒告
b 禁固
c 懲役
d 賠償
e 罰金
手段的日常生活動作<IADL>に含まれるのはどれか。1つ選べ。
a 着替え
b 階段の昇降
c 車椅子移動
d 食事の支度
e トイレの使用
患者の権利で適切なのはどれか。2つ選べ。
a 傷病名の変更
b 術後の治療費の決定
c 同意した治療方針の撤回
d セカンドオピニオンの選択
e 同じ治療方針の患者の診療録閲覧
( ) is an odontogenic tumor.
( )に入るのはどれか。1つ選べ。
a Lipoma
b Fibroma
c Osteoma
d Cementoblastoma
e Pleomorphic adenoma
ある検査機器の装着時の写真(別冊No.2)を別に示す。判断できるのはどれか。1つ選べ。
a 頻脈
b 高血圧
c 低血糖
d 低体温
e 高二酸化炭素血症
成人よりも小児で値が低いのはどれか。1つ選べ。
a 血圧
b 体温
c 呼吸数
d 心拍数
e 基礎代謝量
水の保持に最も関与するのはどれか。1つ選べ。
a ラミニン
b エラスチン
c インテグリン
d フィブロネクチン
e グリコサミノグリカン
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:117B-1 | インプラント義歯の上部構造装着に用いるのはどれか。1つ選べ。 a 印象用コーピング
正解:D |
正答率:89.6% | |
問題番号:117B-2 | 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律における分類で、歯科用コーンビームCTが該当するのはどれか。1つ選べ。 a 医薬部外品
正解:C |
正答率:54.1% | |
問題番号:117B-3 | 過換気症候群でみられるのはどれか。1つ選べ。 a 手指の弛緩
正解:E |
正答率:96.9% | |
問題番号:117B-4 | 下顎左側智歯抜去の際の遠心切開線(別冊No.1)を別に示す。 適切なのはどれか。1つ選べ。 a ア
正解:D |
正答率:72.7% | |
問題番号:117B-5 | 再植歯のアンキローシスでみられる特徴的な所見はどれか。1つ選べ。 a 打診での金属音
正解:A |
正答率:99.7% | |
問題番号:117B-6 | 出血傾向を示すのはどれか。1つ選べ。 a 心内膜炎
正解:B |
正答率:98.3% | |
問題番号:117B-7 | 血圧を低下させるのはどれか。1つ選べ。 a ドパミン
正解:B |
正答率:83.6% | |
問題番号:117B-8 | 急性化膿性根尖性歯周炎の骨内期にみられるのはどれか。1つ選べ。 a 瘻孔
正解:D |
正答率:47.0% | |
問題番号:117B-9 | スケーリング・ルートプレーニングで使用する機器で空気感染のリスクが最も低いのはどれか。1つ選べ。 a エアスケーラー
正解:E |
正答率:79.0% | |
問題番号:117B-10 | 好中球による貪食に抵抗性を示すのはどれか。1つ選べ。 a 莢膜
正解:A |
正答率:93.8% | |
問題番号:117B-11 | 児童生徒健康診断票でCOと記載するのはどれか。1つ選べ。 a 要観察歯
正解:A |
正答率:93.4% | |
問題番号:117B-12 | 低値になると浮腫を引き起こすのはどれか。1つ選べ。 a 血小板
正解:C |
正答率:98.0% | |
問題番号:117B-13 | 一次救命処置<BLS>において安全な環境で最初に確認するのはどれか。1つ選べ。 a 血圧
正解:E |
正答率:93.0% | |
問題番号:117B-14 | 医療過誤における歯科医師に対する行政処分はどれか。1つ選べ。 a 戒告
正解:A |
正答率:86.4% | |
問題番号:117B-15 | 手段的日常生活動作<IADL>に含まれるのはどれか。1つ選べ。 a 着替え
正解:D |
正答率:94.4% | |
問題番号:117B-16 | 患者の権利で適切なのはどれか。2つ選べ。 a 傷病名の変更
正解:CD |
正答率:99.7% | |
問題番号:117B-17 | ( ) is an odontogenic tumor. ( )に入るのはどれか。1つ選べ。 a Lipoma
正解:D |
正答率:65.8% | |
問題番号:117B-18 | ある検査機器の装着時の写真(別冊No.2)を別に示す。判断できるのはどれか。1つ選べ。 a 頻脈
正解:A |
正答率:98.2% | |
問題番号:117B-19 | 成人よりも小児で値が低いのはどれか。1つ選べ。 a 血圧
正解:A or E |
正答率:99.7% | |
問題番号:117B-20 | 水の保持に最も関与するのはどれか。1つ選べ。 a ラミニン
正解:E |
正答率:67.0% |