歯科医師国家試験 過去問題

歯科医師国家試験 歯内療法学

問題番号カテゴリ問題正答率
問題番号:116D-58

下顎左側第一大臼歯の髄腔開拡時のマイクロスコープ写真(別冊No.21)を別に示す。

近心根管の根管形成開始時に使用する器具で正しいのはどれか。3つ選べ。

a ラルゴドリル
b 根管形成用バー
c ピーソーリーマー
d ゲーツグリッデンドリル
e インバーテッドコーンバー

マイクロスコープ写真

正解:ACD
正答率:50.1%
問題番号:116D-79

74歳の女性。下顎左側犬歯部の歯肉腫脹を主訴として来院した。
自発痛および打診痛はない。
初診時の口腔内写真(別冊No.29A)、口内法エックス線画像(別冊No.29B)及び-K部の歯科用コーンビームCT(別冊No.29C)を別に示す。

適切な対応はどれか。1つ選べ。

a 経過観察
b 感染根管治療
c 意図的再植
d 歯根尖切除
e 抜歯

口腔内写真、口内法エックス線画像歯科用コーンビームCT

正解:E
正答率:90.4%

Recommend
- この過去問を閲覧した方は、こちらの過去問も閲覧されてます -