過去問題目次
診察室血圧で成人におけるⅡ度高血圧に分類されるのはどれか。2つ選べ。
収縮期血圧 / 拡張期血圧(mmHg)
a 150 / 85
b 150 / 105
c 155 / 98
d 165 / 95
e 165 / 115
53歳の女性。頰部蜂窩織炎に対し、全身麻酔下に口腔外から切開排膿術を行うこととした。
特記すべき既往歴はなく、気道狭窄の症状も認めない。初診時の写真(別冊No.5)を別に示す。
全身麻酔の気道確保時に使用できるのはどれか。1つ選べ。
a 直視型喉頭鏡
b ビデオ喉頭鏡
c 経口エアウェイ
d ラリンジアルマスク
e 気管支ファイバースコープ
日帰り全身麻酔の禁忌はどれか。2つ選べ。
a 開口障害を有する患者
b 緊急手術を要する患者
c 不随意運動の著しい患者
d 異常絞扼反射を有する患者
e 局所麻酔薬アレルギーを有する患者
28歳の女性。下顎第三大臼歯部の疼痛を主訴として来院した。
歯科治療に対する恐怖心が強いため、静脈内鎮静下に下顎第三大臼歯の抜去を行うこととした。
左前腕に静脈路を確保したところ、顔面蒼白となり意識が消失した。そのときの生体情報モニタ画面の写真(別冊No.29)を別に示す。
まず行うべき処置はどれか。1つ選べ。
a 電気的除細動
b ミダゾラムの投与
c 胸骨圧迫心マッサージ
d プロポフォールの投与
e ニカルジピン塩酸塩の投与
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:117D-29 | 診察室血圧で成人におけるⅡ度高血圧に分類されるのはどれか。2つ選べ。 収縮期血圧 / 拡張期血圧(mmHg)
正解:BD |
正答率:29.8% | |
問題番号:117D-31 | 53歳の女性。頰部蜂窩織炎に対し、全身麻酔下に口腔外から切開排膿術を行うこととした。 特記すべき既往歴はなく、気道狭窄の症状も認めない。初診時の写真(別冊No.5)を別に示す。 全身麻酔の気道確保時に使用できるのはどれか。1つ選べ。 a 直視型喉頭鏡
正解:E |
正答率:94.0% | |
問題番号:117D-46 | 日帰り全身麻酔の禁忌はどれか。2つ選べ。 a 開口障害を有する患者
正解:AB |
正答率:25.0% | |
問題番号:117D-80 | 28歳の女性。下顎第三大臼歯部の疼痛を主訴として来院した。 歯科治療に対する恐怖心が強いため、静脈内鎮静下に下顎第三大臼歯の抜去を行うこととした。 まず行うべき処置はどれか。1つ選べ。 a 電気的除細動
正解:C |
正答率:95.4% |