過去問題目次
輸血について正しいのはどれか。1つ選べ。
a 血小板濃厚液はHb上昇が期待できる。
b 新鮮凍結血漿は感染を避けることができる。
c 赤血球液の有効期間は採血後1年間である。
d 自己血輸血はGVHDを防止することができる。
e 赤血球輸血は不規則抗体のスクリーニングを省略できる。
アナフィラキシーショックでみられるのはどれか。3つ選べ。
a 意識障害
b 気道狭窄
c 出血傾向
d 水疱形成
e 皮膚紅潮
心臓ペースメーカが適応されるのはどれか。2つ選べ。
a 心室細動
b WPW症候群
c 洞不全症候群
d 心室性期外収縮
e 完全房室ブロック
82歳の男性。下顎埋伏智歯の抜去に先立ち、静脈路を確保した。
手術開始時の輸液製剤の写真(別冊No.38)を別に示す。そのときの輸液残量を矢印で示す。
成人輸液セット(1mL=20滴)で1分あたりの滴下数を60滴に調整した場合、手術開始1時間後の輸液残量はどれか。1つ選べ。
a 20 mL
b 70 mL
c 120 mL
d 170 mL
e 220 mL
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:117C-31 | 輸血について正しいのはどれか。1つ選べ。 a 血小板濃厚液はHb上昇が期待できる。
正解:D |
正答率:97.3% | |
問題番号:117C-60 | アナフィラキシーショックでみられるのはどれか。3つ選べ。 a 意識障害
正解:ABE |
正答率:92.5% | |
問題番号:117C-76 | 心臓ペースメーカが適応されるのはどれか。2つ選べ。 a 心室細動
正解:CE |
正答率:71.4% | |
問題番号:117C-85 | 82歳の男性。下顎埋伏智歯の抜去に先立ち、静脈路を確保した。 手術開始時の輸液製剤の写真(別冊No.38)を別に示す。そのときの輸液残量を矢印で示す。 成人輸液セット(1mL=20滴)で1分あたりの滴下数を60滴に調整した場合、手術開始1時間後の輸液残量はどれか。1つ選べ。 a 20 mL
正解:E |
正答率:91.9% |