過去問題目次
アルカローシスを生じるのはどれか。2つ選べ。
a 嘔吐
b 下痢
c 窒息
d 腎不全
e 過換気症候群
局所麻酔薬中毒の初期症状はどれか。1つ選べ。
a 興奮
b 徐脈
c 意識消失
d けいれん
e チアノーゼ
麻酔導入における喉頭展開時の写真(別冊No.8)を別に示す。全身麻酔後に矢印の部分の運動が障害され、嗄声が認められた。
本症例の診断として最も適切なのはどれか。1つ選べ。
a 扁桃炎
b 顔面神経麻痺
c 舌咽神経麻痺
d 反回神経麻痺
e ホルネル症候群
全身麻酔に際して、寝たきりの高齢者で特に留意する疾患はどれか。1つ選べ。
a 糖尿病
b 高血圧症
c 悪性高熱症
d 下肢静脈瘤
e 深部静脈血栓症
喉頭鏡を用いてカフ付気管チューブを経鼻挿管することとした。麻酔導入時に用いる器具の写真(別冊No.13)を別に示す。
挿管のために準備すべきなのはどれか。2つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
周術期口腔管理の目的はどれか。1つ選べ。
a 審美性の回復
b 咬合関係の改善
c 手術範囲の確認
d 挿管困難症例の評価
e 術後呼吸器合併症の予防
妊娠35週の女性。歯科治療のため水平位にしたところ気分不快を訴えた。とるべき体位はどれか。1つ選べ。
a 腹臥位
b 左側臥位
c ファウラー体位
d ジャックナイフ体位
e トレンデレンブルグ体位
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:110A-60 | アルカローシスを生じるのはどれか。2つ選べ。 a 嘔吐
正解:AE |
正答率:81.2% | |
問題番号:110A-68 | 局所麻酔薬中毒の初期症状はどれか。1つ選べ。 a 興奮
正解:A |
正答率:83.6% | |
問題番号:110A-76 | 麻酔導入における喉頭展開時の写真(別冊No.8)を別に示す。全身麻酔後に矢印の部分の運動が障害され、嗄声が認められた。 a 扁桃炎
正解:D |
正答率:97.3% | |
問題番号:110A-78 | 全身麻酔に際して、寝たきりの高齢者で特に留意する疾患はどれか。1つ選べ。 a 糖尿病
正解:E |
正答率:88.0% | |
問題番号:110A-91 | 喉頭鏡を用いてカフ付気管チューブを経鼻挿管することとした。麻酔導入時に用いる器具の写真(別冊No.13)を別に示す。 a ア
正解:CD |
正答率:68.7% | |
問題番号:110A-94 | 周術期口腔管理の目的はどれか。1つ選べ。 a 審美性の回復
正解:E |
正答率:98.1% | |
問題番号:110A-103 | 妊娠35週の女性。歯科治療のため水平位にしたところ気分不快を訴えた。とるべき体位はどれか。1つ選べ。 a 腹臥位
正解:B |
正答率:94.9% |