過去問題目次
43歳の女性。下顎右側第一大臼歯の修復物の変色を主訴として来院した。
数年前から気付いていたが、症状がなかったため放置していたという。
昨日、コンポジットレジン修復が行われたが、一過性の冷水痛があったため再来院した。
初診時の口腔内写真(別冊No.16)を別に示す。適切な対応はどれか。1つ選べ。
a 経過観察
b イオン導入
c 補修修復
d 再修復
e 抜髄
38歳の女性。歯の変色を主訴として来院した。
生活歯漂白を行ったが、上顎両側中切歯に変色が残存した。
初診時、術中および漂白処置後の口腔内写真(別冊No.24)を別に示す。
A$Aの矢印で示す変色に対する適切な処置はどれか。1つ選べ。
a PMTC
b 漂白処置の継続
c 陶材焼付金属冠修復
d ウォーキングブリーチ
e コンポジットレジン修復
15歳の男子。上顎前歯部の打撲による破折を主訴として来院した。
前日に破折し、A"に軽度の冷水痛があるという。
動揺はなく歯髄電気診に正常に反応する。
初診時の口腔内写真(別冊No.41)を別に示す。
コンポジットレジン修復することとした。
窩洞形成で正しいのはどれか。1つ選べ。
a ポストの形成
b 明瞭なステップの形成
c 幅の広い窩縁斜面の付与
d 隣接面接触点を含む予防拡大
e 隣接面部への円形穿下の付与
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:108D-16 | 43歳の女性。下顎右側第一大臼歯の修復物の変色を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真(別冊No.16)を別に示す。適切な対応はどれか。1つ選べ。 a 経過観察
正解:A |
正答率:63.6% | |
問題番号:108D-24 | 38歳の女性。歯の変色を主訴として来院した。 初診時、術中および漂白処置後の口腔内写真(別冊No.24)を別に示す。 a PMTC
正解:E |
正答率:96.5% | |
問題番号:108D-41 | 15歳の男子。上顎前歯部の打撲による破折を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真(別冊No.41)を別に示す。 a ポストの形成
正解:C |
正答率:88.5% |