過去問題目次
82歳の男性。上顎全部床義歯の脱落を主訴として来院した。
診察の結果、義歯を製作することとした。個人トレー製作時に研究用模型で前歯部顎堤をパラフィンワックスでリリーフし、ある操作(丸印で示す部位)を行った。
初診時の口腔内写真(別冊No.10A)、触診時の口腔内写真(別冊No.10B)、個人トレーの写真(別冊No.10C)及び精密印象の写真(別冊No.10D)を別に示す。
この印象法はどれか。1つ選べ。
a 加圧印象
b 咬座印象
c 咬合圧印象
d 選択的加圧印象
e ダイナミック印象
85歳の男性。口蓋粘膜の疼痛を主訴として来院した。
8年前から上顎全部床義歯を使用しているという。
来院時の口腔内写真(別冊No.15A)、義歯の写真(別冊No.15B)及び適合試験後の義歯の写真(別冊No.15C)を別に示す。
まず行うべき対応はどれか。2つ選べ。
a 培養検査
b 抗菌薬の投与
c 義歯の清掃指導
d ティッシュコンディショニング
e 副腎皮質ステロイド軟膏の塗布
適合試験前後の義歯床粘膜面の写真(別冊No.21)を別に示す。調整が必要な部位はどれか。3つ選べ。
a ア
b イ
c ウ
d エ
e オ
上下顎全部床義歯を新製する際の、咬合器上のろう義歯の写真(別冊No.39A)と口腔内試適時の写真(別冊No.39B)を別に示す。
Bのようになった原因と考えられる不備のあった操作はどれか。2つ選べ。
a 筋圧形成
b 咬合器装着
c 人工歯排列
d 顎間関係記録
e 咬合床への正中線記入
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:117C-37 | 82歳の男性。上顎全部床義歯の脱落を主訴として来院した。 診察の結果、義歯を製作することとした。個人トレー製作時に研究用模型で前歯部顎堤をパラフィンワックスでリリーフし、ある操作(丸印で示す部位)を行った。 この印象法はどれか。1つ選べ。 a 加圧印象
正解:D |
正答率:98.2% | |
問題番号:117C-46 | 85歳の男性。口蓋粘膜の疼痛を主訴として来院した。 8年前から上顎全部床義歯を使用しているという。 まず行うべき対応はどれか。2つ選べ。 a 培養検査
正解:AC |
正答率:65.1% | |
問題番号:117C-54 | 適合試験前後の義歯床粘膜面の写真(別冊No.21)を別に示す。調整が必要な部位はどれか。3つ選べ。 a ア
正解:ABE |
正答率:97.8% | |
問題番号:117C-86 | 上下顎全部床義歯を新製する際の、咬合器上のろう義歯の写真(別冊No.39A)と口腔内試適時の写真(別冊No.39B)を別に示す。 Bのようになった原因と考えられる不備のあった操作はどれか。2つ選べ。 a 筋圧形成
正解:BD |
正答率:64.7% |