歯科医師国家試験 過去問題

歯科医師国家試験 冠橋義歯学

問題番号カテゴリ問題正答率
問題番号:109A-66

築造窩洞の印象採得を行った。印象面の写真(別冊No.9)を別に示す。

使用した2種類の印象材で同等であるのはどれか。1つ選べ。

a 稠度
b 弾性ひずみ
c 細部再現性
d 寸法安定性
e 引き裂き強度

印象面の写真(別冊No.9)

正解:D
正答率:59.9%
問題番号:109A-92

インプラント治療過程の写真(別冊No.15)を別に示す。

本装置製作の直前に行ったのはどれか。1つ選べ。

a CT検査
b 咬合採得
c 研究用模型の製作
d インプラント体の埋入
e 診断用ワックスアップ

インプラント治療過程の写真(別冊No.15)

正解:E
正答率:68.6%
問題番号:109A-100

製作した補綴装置の写真(別冊No.17)を別に示す。

前装冠ブリッジと比較した本装置の利点はどれか。2つ選べ。

a 審美性に優れる。
b 適応範囲が広い。
c 歯質削除量が少ない。
d 動揺した支台歯に適する。
e 歯周組織への影響が少ない。

補綴装置の写真(別冊No.17)

正解:CE
正答率:66.4%
問題番号:109A-106

合着後3年経過した下顎臼歯部固定性ブリッジに対する定期検査で評価すべき項目はどれか。すべて選べ。

a 支台歯の動揺度
b 隣接面の接触強さ
c 偏心位での咬合接触
d 支台装置の片側脱離
e 欠損部粘膜の被圧変位性

正解:ABCD
正答率:55.4%

Recommend
- この過去問を閲覧した方は、こちらの過去問も閲覧されてます -