過去問題目次
印象用トレーの写真(別冊No.4)を別に示す。
このトレーを用いる印象法で正しいのはどれか。1つ選べ。
a 開口位での採得
b 2回法による連合印象
c 機能的対合印象の使用
d 咬頭嵌合位の正確な再現
e インターオクルーザルレコードが必要
支台歯形成途中の写真(別冊No.11)を別に示す。
この操作の目的はどれか。1つ選べ。
a 平行性の確認
b 隣接歯の保護
c 形成量の確認
d 近遠心歯軸方向の確認
e フィニッシュラインの確認
下顎右側大臼歯部に装着されたインプラント上部構造の写真(別冊No.16)を別に示す。
アの装着法がイより優れるのはどれか。2つ選べ。
a 審美性が良い。
b 自浄性が良い。
c 手術回数が少ない。
d セメントの取り残しがない。
e 術者によるメインテナンスが容易である。
クラウンの隣接接触関係の模式図を示す。
正しい組合せはどれか。1つ選べ。
a ア―――――エ
b ア―――――オ
c イ―――――エ
d イ―――――オ
e ウ―――――エ
f ウ―――――オ
問題番号 | カテゴリ | 問題 | 正答率 |
---|---|---|---|
問題番号:108A-42 | 印象用トレーの写真(別冊No.4)を別に示す。 a 開口位での採得
正解:D |
正答率:72.0% | |
問題番号:108A-68 | 支台歯形成途中の写真(別冊No.11)を別に示す。 この操作の目的はどれか。1つ選べ。 a 平行性の確認
正解:C |
正答率:99.2% | |
問題番号:108A-97 | 下顎右側大臼歯部に装着されたインプラント上部構造の写真(別冊No.16)を別に示す。 アの装着法がイより優れるのはどれか。2つ選べ。 a 審美性が良い。
正解:DE |
正答率:92.1% | |
問題番号:108A-127 | クラウンの隣接接触関係の模式図を示す。 正しい組合せはどれか。1つ選べ。 a ア―――――エ
正解:A |
正答率:51.0% |